南河内北エリア

申し込む・参加する イベント申し込み

エリア別の活動

南河内北エリア

コープ委員会 松原東

04.jpg
登録人数
10人
対象の中学校区
松原第四中学校、松原第七中学校
ひとこと
若い委員さんから70歳代まで、いろんな仲間でやっています。楽しいから続いています。友だち作りに最高です。子どもさんも、無料でお世話をしてもらえます。ぜひ見学に来てください。

過去の活動

ワインコルク木片で自由工作

0706木工教室.jpg

夏休み企画として、親子で木片コルクなどで好きなものを楽しく自由に作りました。宿題にもなりました。

コープ委員会 松原南

01.jpg
登録人数
11人
対象の中学校区
松原第六中学校・松原中学校
ひとこと
私たちコープ委員会松原南は、いろいろなことに1人1人が興味を持ち、生協のよさを引き出すべく、積極的に意見を出して話し合いをする、ワイワイ楽しい委員会です。

過去の活動

ダンス&ヨガのつどい

07.jpg

「年を重ねてもいつまでも元気な身体をつくろう」を目的に、組合員さんがとても楽しく参加されていました。

コープ委員会 松原西

IMG_9571.JPG
登録人数
12人
対象の中学校区
松原第二中学校、松原第三中学校、松原第五中学校
ひとこと
委員は、40代~70代で、委員歴も20年以上から3年目までと幅広い年齢と経験を有するコープ委員会です。会議中もたくさんの発言があり、イキイキと楽しくしているコープ委員会松原西です。

過去の活動

「うちは大丈夫や 詐欺なんてあわへんわ~!」はほんま!?

IMG_9576.JPG

なかなかできない、聞けない話など、子育て中、世代超交流、友だちほしい方、おしゃべりしながら楽しめます。

コープ委員会 藤井寺西

藤井寺西01.jpg
登録人数
8人
対象の中学校区
藤井寺中学校、第三中学校
ひとこと
小さいお子さんがいらっしゃる方から子育てが一段落した方まで幅広い年齢層の委員会です。主に藤井寺市民会館で活動しています。小さなお子さんはコープママさんが子守りしますので、身軽に活動できます。

過去の活動

大阪王将餃子の工場見学に行きませんか?

藤井寺西02.jpg

大阪王将の餃子工場見学に行きました。見学の後、たくさんの試食をいただき、帰りにエキスポシティで自由行動しました。

コープ委員会 藤井寺東

117藤井寺東006.jpg
登録人数
4人
対象の中学校区
道明寺中学校、第三中学校
ひとこと
仕事や子育てをしながら無理をしない企画やアイデアを一人ひとりが出し合い、イベントやつどいを考えて、楽しく活動をしています!

過去の活動

ハートランド(株)のハウス見学に行きませんか?

11.jpg

水耕栽培で安心安全なほうれん草等を作り、障がい者の方の個性を生かした働き方をされていました。

コープ委員会 陵南

2019_08080005.JPG
登録人数
9人
対象の中学校区
高鷲中学校、高鷲南中学校、羽曳野中学校、河原城中学校
ひとこと
小さい子どもを持つママも一緒に和気あいあいとイベントを企画してがんばっています。子どもはコープママさんに預かってもらえるので、一度遊びに来てください。

過去の活動

デコパージュトートバッグ作り

2019_08080009.JPG

きれいな紙ナプキンでエコバッグをデコパージュしました。子どもたちに大人気の企画です。

コープ委員会 羽曳が丘

11.jpg
登録人数
7人
対象の中学校区
峰塚中学校、河原城中学校
ひとこと
少人数で個人に合わせた無理のない活動です。お互いの個性を尊重した、ゆるやかぁ~な時を過ごしております♪

過去の活動

アクア琵琶とラコリーナ近江八幡ツアー

11.20羽曳が丘005.jpg

自然との共生をテーマにした「ラコリーナ」で散策を楽しみ、おいしいお土産を手にし、アクア琵琶で治水を学習しました。

コープ委員会 城山

IMG_9248.JPG
登録人数
8人
対象の中学校区
誉田中学校、峰塚中学校
ひとこと
当原野寄せ植え、アロマクラフト作り、メーカーさんを招いてコーヒーのおいしい淹れ方やパンのおいしい焼き方学習会等を企画しました。楽しくのんびりした雰囲気で活動しています。常時新しい委員さん登録受付中です。

過去の活動

親子陶芸体験とお茶菓子でお話ししましょ

IMG_9254.JPG

ユーモラスであたたかい先生に丁寧に教えていただき、楽しく作品作りができ、穏やかな時間を過ごすことができました。

子どもクッキング 南河内北エリア

cooking_p.jpg

子どもクッキングは、五感の体験や食育の視点を大切にした、子どもだけで作る料理教室です。

登録人数
(サポーター)
17人
ひとこと
この活動を通して子どもたちが食べ物を自分で調理し、味わい、五感で体験し「やった!」と思える瞬間がもてるように、そして家庭でも「食」「食べること」に関心を持っていただくきっかけを作っていきたいと思っています。
TOP