みんなど~してる?

子どもが勉強する場所、いまむかし (2019.9.9)

top.png

イマドキの小中高校生は、宿題や自習などを、どんなところでしているのでしょう。 そしてみなさんは、どんなところで勉強されていましたか。ちょっと懐かしい「あの頃」にも思いをはせてみましょう。


イマドキ小中高生の勉強場所はどこ?

グラフ1
グラフ2
グラフ3

リビングか自室か...その理由は?

アイコン1

◎リビング・ダイニングです

まだ低学年なので、宿題しているときわからないところがあればすぐ聞けるので、リビングがいいようです。[小学生]

(30代・KMさん)


自室もあるけど、やっぱり淋しいようで結局リビング学習です。[小学生]

(30代・ずずへさん)


リビング学習が良いという話を誰からともなく聞き、また、自分が子どものころも、リビングのお膳で宿題していたから。勉強する場所には図鑑や子ども用の小説など、ちょっとお勉強っぽいものだけ。また、宿題中はテレビをつけない、まだ宿題のない園児の弟には、ゲームは別の部屋でしてもらうなど、集中しやすいように工夫をしています。[小学生]

(40代・ホントはキレイ好きさん)


見ていないとどれだけ勉強しているかわからないため。さみしがりやだと知っているし、聞いてくれる人がいるとがんばれる子なのでそばで勉強させています。[中学生]

(40代・なかなかさん)


各子ども部屋に勉強机、リビングにも兄妹で使える長机を置いているのに、結局は二人ともダイニングテーブルで勉強します。子ども曰く、一番落ち着くから、だそう。勉強机も長机も物置と化し、食事のたびに片付けさせなければならないのはストレスだけど、勉強するだけマシかと。後数年はすっきりリビングは無理かな。[中学生(高校受験期)]

(40代・アルさん)


誰かに見られてる方が、やってるな!と感心してもらえるし、さぼらずにやってると証明できるし、で、やる気キープできるから。[高校生(大学受験期)]

(50代・Joeyさん)


◎自分の部屋です

以前はリビングでしたが、少し内容が難しくなってきたのか自室で集中してやってます。[小学生]

(50代・りんごさん)


受験の時期あたりから自分の部屋の机でするようになって、それまではリビングでしていた。遅い時間にするようになってからだと思う。[中学生]

(50代・みっちんbさん)


受験生なので、なんとか無理して受験部屋を与えました。夜遅くまで勉強するだろうから、他の家族のことも考えてのことです。[中学生(高校受験期)]

(40代・リラックママさん)


集中してやるには一人がいいようで、自分の部屋でしています。[高校生]

(50代・ソフトクリーム大好きさん)


私の勉強場所はここでした

アイコン2

◎白状します

自習?遊びまくってました...。

(50代・ちゃーちゃんさん)


ほぼ、勉強していなかった。

(50代・根暗人間さん)


勉強をした記憶がありません。

(50代・いちくんさん)


小中時代は学校以外で勉強した覚えがないです。高校時代は一夜漬のテスト勉強。子どもには知られたくない過去です。

(60代・みばあさん)


◎集中できたかどうかはともかく

こども部屋。妹と一緒だったり、個別だったり。中高はイヤホンをして、好きな音楽を聴きながら勉強していたことを思い出します。テストのときに、自宅で聴いていた音楽が頭の中でずーっと流れていたりして...懐かしいです(^^)

(30代・みそみさん)


図書館に行ってました。好きな人が勉強してることもあり、励みにしながら心躍りながら、集中できそうでできずでしたが...。

(30代・かあちゃんさん)


伊丹でしたので、冷房、暖房、消音、完備の自習室が図書館にあり、毎日自転車で通っていました。そこで彼氏と一緒に勉強しました。今の旦那様です。

(50代・たむさんさん)


◎家族がいる所

お母さんが居てる場所。

(30代・なおママさん)


父がテレビを見てる横で、居間で勉強してました。

(40代・りさっくま母さんさん)


リビングのお婆ちゃんの横に座ってやるか、勉強机でお気に入りの音楽聞きながらやってました。

(30代・ゆいマミーさん)


居間。祖父がそこに居てたので。

(30代・手抜きママさん)


近くの祖父母の家で よくしてました。勉強してる時、テストとか返却された時 どんな点でも よく褒めてもらえたような気がします!

(50代・まーさんさん)


アイコン3

◎20~30代

図書館や、学校の自習室(高校生)を使用していました。高校の時は、まわりの友だちも頑張っていたのが励みになりました。

(20代・アップルさん)


自宅。友だちの家や、外で勉強するのは絶対できなかったから。1人が集中できます。でもわからないところはすぐに聞けなかったし、その頃は私は携帯もなかったから、そのあたりは困ったかなぁ。

(20代・ぽんこさん)


自室に勉強机がありましたが、日々の宿題などはリビングと自室と半々ぐらいだった気がします。中学受験の時、リビングで母に勉強を見てもらっているとたまに屋台のラーメン屋さんが家の前を通りました。みんなが寝ている中、23時ごろに母と2人でこっそり食べたラーメンはおいしかったです。

(30代・MYさん)


◎40~50代

コタツ。居間。風呂。風呂が一番面白かった。妹に風呂の外から問題読んでもらうとか、声に出していろいろ話してたら、家が密接してたので、隣の家の風呂から答えが返ってきたりして。

(40代・せやさん)


藤井寺図書館の自習室です。椅子と机の高さが絶妙でとても使いやすかったです。

(40代・ながつきさん)


小学生のころは母のいる仕事部屋の小さなテーブルで宿題をしていた。中学、高校は自分の部屋をもらったので自分の机で。西側に窓のある部屋で田んぼと用水路がよく見えて、同じ学校の同級生の部屋が遠目によく見えた。テスト前はお互いに電気がついてるのを確認して、まだ頑張ってるなと競うように?!勉強してました。

(40代・はるぴろさん)


自宅で。家族が寝静まった夜ふけに、ラジオを流しながらの勉強が集中できたことを懐かしく思い出します。

(50代・あかさたなさん)


◎60~70代以上

自分の机。5人姉妹だったので、2つの続き部屋に5つの机が置かれていました。末っ子の私は、古い座敷机。嫌で嫌で、姉にねだって替えてもらいました。優しい姉は、笑って替えてくれました。今でも姉は、その机を持っています。何年か前に、それがかなりの高級品であることに気が付きました。姉に言ったら「知らなかったの?」でした。

(60代・ひょこさん)


小学校中学校の頃は食卓でした。勉強机もあったのですが、母や祖母が近くで家事をしている側で勉強するのがなんとなく安心感があって好きでした。高校生になると反対に家族がうっとうしくて、学校帰りに図書館に行くようになりました。

(60代・まぁニャンさん)


机もなく、父がリンゴ箱にカンナをかけてくれてそれで勉強をしました。弟が学校に行くようになり二人共通で小さな机を買ってもらいました。冬はこたつで勉強をしました。高校になると食事を片付けた後の食卓でした。宿題は学校で休み時間にして帰りました。

(70代・小太郎さん)


基本は自室でしたが、期末テストの前はたまに友人家でしていました。良くできる子のヤマ勘を教えてもらうために。彼女たちとは今でも大切な友だちです。

(70代・スイムジジさん)


都忘れ

みなさんの思い出や家族とのエピソードにほっこりさせられますね。どの時代でも、子どもの年齢や個性に合わせて集中できる環境に気を配る、家族みんなの姿が見えるようでした。
たくさんのお声をお寄せいただき、ありがとうございました。


TOP