2022年度 とまとちゃん福祉基金支援団体からの感謝の声
3/14

「笑わ食堂」 「さといもの会(子育て応援楽しみ隊)」 たくさんの方々のご支援のもと、日々活動させてもらえていることに感謝の気持ちとともに、喜びのようなものを感じながらエネルギーとなって活動しています。 「おかわり!!」と、笑顔でお皿を持ってくる子どもたちに、「たくさんあるからおかわりしいや!」と心の底から言えるのは、とまとちゃん福祉基金のご支援のおかげです。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。 2019年より、とまとちゃん福祉基金の支援金を助成いただいています。お陰さまで藤井寺市内の全域から親子で来てくださいます。さといもの会では、産後からの子育てを応援しています。 三つ子の魂百までと言われるように、三歳までに子どもの心が大きく育ちます。子育ては大変ですが、未来の日本を担う大切な宝物です。 子どもが保育園や幼稚園に行く前のお母さんが、月に一度ホッとできる、仲間とおしゃべりできる、お昼ご飯をゆっくりおいしく食べてもらえる、お話し会でえほんを読んでもらい、わらべ歌遊びを一緒に楽しめる、親子でえほんを楽しんだり、絵本を借りて帰って、お家でも親子で楽しむ時間を持ってもらえるよう、専念寺というお寺で活動しています。 畳の部屋は、お母さんにとっては田舎に帰ったような安心感と落ち着きがあるそうです。 こうした活動ができるのは、とまとちゃん福祉基金で支援してくださる方がいらっしゃるからです。私もスタッフ一同8人も生協の会員です。 トルコ・シリアの地震募金にも、ネットで募金ができました。みんなが平和で幸せでいられるように、一人一人が周りの人の気持ちを大切に、思いやりの行動ができるようにと思っています。本当に支援してくださって感謝しています。 ありがとうございます! 3 <藤井寺市>

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る