2023年度支援団体から感謝のメッセージ
4/13

ねごと子ども朝食堂(堺市堺区) ゆやっ子食堂(堺市堺区) Projeto Construir ARTEL(堺市堺区) いづはまスマイル食堂(堺市堺区) 英彰こども食堂 ここなら(堺市堺区) 新湊こども食堂 Joy Cafe(堺市堺区) 3 日頃は、「英彰こども食堂ここなら」の活動にご理解とご支援賜り、誠にありがとうございます。おかげさまを持ちまして、2023年度も活動を無事に終了することができました。心より感謝申し上げます。 大規模子ども食堂・学習支援・シングル家庭へのデリバリー・体験学習と多岐にわたり活動できるのも、お力添えのおかげです。 今後とも、ご支援賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 2017年10月にスタートし、今年4月に72回目を迎えることができました。ありがとうございます。 スタート時、どの子ども食堂も資金難で、毎回カレーしか作れない、ボランティアにきていただけるスタッフからも食事代300円をいただかないと運営できない状態でした。この状況を救っていただいたのは、とまとちゃん福祉基金です。資金集めにエネルギーを集中することから、いかにしておいしい料理を地元の子どもたちに提供するかに切り替えて、集中できました。 堺市は現在、小学校の数より、子ども食堂の方がたくさんあるようです。日本で一番です。これも、いずみ市民生協組合員、お取引先の皆様のおかげです。 感謝、深謝です。 今後とも、よろしくお願いします。 いつも大変お世話になっております。 心から感謝申し上げます。ありがとうございます。OBRIGADA! いつまでこのご支援を受けられるかわからないですが、できるだけ長くつづきますように。なぜなら、安心することができますから。とまとちゃんは、PROJETO CONSTRUIR ARTELにとって、一番の大きな支えですから。 とまとちゃんは、私たちの愛マスコットです。 子ども食堂ができるおかげで、子ども食堂に来るのをとても楽しみにしてくれている子。居場所にしてくれる子。また、学校に行けなかった子が行けるようになった。ごはんづくりを手伝ってくれ、人のために何かすることの喜びを感じてくれたり…。 子どもたちの人生にとって、とても大きく貴重な経験を届けさせていただいております。 これもご支援をいただいているおかげです。本当にありがとうございます。 日頃は子ども食堂の活動に、ご尽力賜りありがとうございます。 おかげさまをもちまして、2023年度も活動を無事終了することができました。これもひとえにみなさまのお心寄席のおかげです。年間で約1000人に近い子どもたちが、子ども食堂を利用しておりますが、最近では朝から40人を超える子どもたちが来ることも多くあります。 メニューはおにぎりやクレープ、ハンバーガーなど子どもたちが好きなものを取りそろえており、食材の購入費にみなさまがたの支援金を使わせていただいております。 子どもたちから「おいしい」「全部参加する!」「また来たい」など嬉しい声がたくさん寄せられています。 また、長期休暇中には、お弁当の配布や1泊2日のキャンプ活動など、子どもたちが楽しく学べる機会を提供していくことを心がけています。 今後ともご支援賜りますよう、よろしくお願いいたします。 今年度の心に残るエピソードとして、一人親世帯のある子どもさんは、国立の中学校を受験し、見事合格されたと言うことで、喜びいっぱいの報告をいただきました。そして、「いっぱい勉強して、将来はパイロットになりたいです。そして、子ども食堂に恩返しがしたいです!」と、目をキラキラ輝かせて、力強く話してくれたことがとてもうれしかったです。

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る