堺子育て・教育ネットワーク(堺市堺区) 一般社団法人 浜寺東見守る会(堺市西区) くすのき子ども食堂実行委員会(堺市堺区) モモの木 子ども食堂(堺市北区) 5 この親子さんが始めて、いづはまスマイル食堂を利用された際に、お母さんが、「離婚してシングルになったことだけでも、子どもたちには精神的に苦労を掛けてしまっている中で、子ども食堂で食材をもらったり、支援を受ける姿が、子どもたちにどう映るか、後ろめたいネガティブな気持ちがありましたが、こちらに来てその心配が一瞬でなくなり、安心したと同時に、人に頼ってもいいんだ。そして、できるときにできる形で、ご恩返しをさせてもらいたいです」と話してくださいました。 そのときの場面も重なって、本当に感慨深い合格報告でした。 とまとちゃん福祉基金よりいただく、暖かなご支援のおかげで、コロナ禍も、またその後も、活動を継続させてもらうことができております。自分たちにできるスタイルで、この真心の輪・恩送りの輪がますます広がるよう努めてまいります。 みなさまのご支援のおかげで、毎週火・木・土曜日、くすのき子ども食堂を開催することができました。 通算の開催回数、利用人数などは以下の通りです。 開催回数:121回。利用者数:子ども5629名、大人1062名、合計6691名。 ・参加費用:子ども無料、大人300円 ・予約・登録不要 2023年度は新型コロナ感染症対策も一つの区切りを迎え、会食型の子ども食堂を通年で実施できました。子どもたちが連れ立ってやってきて、おしゃべりを楽しみながら食事をしていました。継続できましたのも、みなさまのご支援のおかげです。 これからもよろしくお願いいたします。 さまざまな家庭環境でくらす地域の子どもたちを対象に、食事と居場所を提供し、子どもたちが笑顔で暮らせる地域となるように、と6年前に、堺市西区の浜寺東小学校の地域で「子ども食堂」を開設しました。 とまとちゃん福祉基金のおかげで、こうして継続していくことができています。 皆様方からの募金、ご支援をいただき、本当にありがとうございます。 今回の基金に応募するまで、参加者の無料奉仕で企画をつづけてきました。子どもが参加者の家族からも、「無料でいいのですか?」と尋ねられたこともしばしばでした。 ただ、主催する側としては、スタッフになったり、材料の提供をくださった方への実費交通費や材料の実費弁償もないまま、事業展開は心苦しい思いが常にありました。しかし、今回とまとちゃん福祉基金の補助金のおかげで、実費の一部でもお返しできたことはありがたいことでした。 この事業を取り組んだおかげで、参加した子どもたちが元気になったことは間違いないし、年度替わりの4月から学校へ行き始めたのには、スタッフ一同驚きがありました。学校へ行くことが目的ではないけれども、学校に行こうかという元気が出てきたことが、何よりも喜びでした。 心から、とまとちゃん福祉基金に御礼を申し上げます。 今年度、とまとちゃん福祉基金よりいただいたお金を、子ども食堂お弁当箱代、消耗品費などで使わせていただきました。 毎週金曜日の晩ご飯を、お弁当の形で、子ども100円、大人500円で提供。とまとちゃん福祉基金のおかげで、のべ子ども11,318人、大人2,034人、合計13,352人の食事として提供できました。 消耗品費は、子どもの居場所の子どもたちのための塗り絵や、折り紙の作り方を印刷したり、子ども図書館のラベルを印刷する費用とさせていただきました。 みなさまのご支援のおかげで、たくさんの子どもたちとその家族に、手作りのごはんを届け、子どもの居場所をよりよい場所にすることができました。 本当にありがとうございました。
元のページ ../index.html#6