御池台校区まちづくり協議会 みいけ食堂(堺市南区) ポピークラブ(和泉市) 子ども食堂どれみふぁそ(高石市) みんなの広場 気楽(堺市東区) NPO法人 Teamプレイズ(和泉市) NPO法人こども夢教室(高石市) J-LOVEこども食堂(和泉市) 8 ご支援をいただくことで、子どもたちが安心して、心から笑える、心から泣いて話せる居場所づくりに参加できています。 本当にありがとうございます。 基金をいただいた方々のおかげで、地域の子どもの居場所づくりに取り組めていることに感謝をしています。 食材費、人件費などにも使用することができたことにも、嬉しく思っています。 いつもありがとうございます。 コロナ禍が落ち着き、保育園を利用して子ども食堂を9月からスタートしました。 みなさまのおかげで、イレギュラーで必要になった物資を購入でき、参加者の子どもから「将来は、私の子どもと一緒にここに来るネ」と言ってもらえることができ、長年にわたり継続していこうと思っています。 とまとちゃん福祉基金のおかげで、安定したチーム運営ができています。そのおかげでたくさんの子どもたちが安心して、よい環境でサッカーができ、月1回の活動ではありますが、1年間継続して活動できることで、子どもたちの成長を感じることもできています。 今年度は地域と連携して、さまざまなイベントを実施することができ、発達に課題のある子どもが、のびのびと地域の方々といっしょに活動する機会を作り出すことができました。さらに、来年度は、地域作りとともに、障がい者サッカーの普及にも力を入れたいと思っています。 まだまだ、やるべきことはたくさんありますが、助成金を受けながらではありますが、「みんないっしょを日常」にするべく、活動していきたいと思います。これからも応援よろしくお願いいたします。 おかげさまで23年度も、毎週土曜日のお昼に子ども食堂を開催し、24年度3月で開催開始から満3年を迎えることができました。これからも地域の児童虐待ゼロという目標に向かって、スタッフ一同努力して参ります。 今回から支援金を申請し、受けることができ、1年目は子どもたちにいろんな料理をさせてもらい、皆さんが毎回楽しみにしてくれていて、本当に充実した居場所となってきました。 子ども、大人とも参加者が増えて、100人を超えてきました。その日だけは地域が賑わっています。子どもたちの笑顔がとてもステキです。 みなさまのご支援で、子ども食堂をつづけることができています。 月1回の開催ですが、それを楽しみに待ってくださる親子が何組もおられ、毎回よろこんでいただいております。中には一人親家庭の方や、仕事に追われふだんはゆっくり子どもと話す時間のない方などが、いらっしゃいます。笑顔で食事をしておられる姿を拝見し、ボランティア一同も嬉しい気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございます。 これからも、少しでも子どもたちの笑顔が広がるような活動を続けて参りますので、よろしくお願いします。 不登校防止と生活リズムの構築のため、小学校で朝ご飯を提供しています。いえ!何より子どもたちの笑顔のために。 朝早くからお手伝いくださるボランティアのみなさんは「子ども等に元気もらってるよ!」「子ども等が元気でこうしてきてくれるだけでええんや」と、活動を後押ししてくださっています。 また、学校からも「月曜日が一番活気がある」「モーニングを楽しみに学校に来ている子がいる」など、嬉しい評価もいただいています。
元のページ ../index.html#9