■もこふわひつじ食堂実行委員会 ■おやとこらいぶねっと (堺市中区)■ もらっています。 ・最初は50名くらいから始まり、今では子ども同士の口コミにより170名くらいが参加してくださるようになり、毎月楽しみって言ってくれたり、カレーとても美味しいと沢山の子ども達が言ってくれます。絵画教室でカレーの絵を描いてくれて「いつも美味しいカレーをありがとう」ってメッセージまで書いてくれます。ここで友達に会えるという事も楽しみのようで、ボランティアさん達へも学校の事、友達の事などいろいろ話してくれます。 ・この度、子どもたちの体力低下を懸念して企画しましたが、思った以上に子どもたちのやる気にみなぎる姿を見ることができて感動しました。身体を動かす環境さえ整えれば、子ども達は自分なりに身体を動かす楽しさを知り、さらに上手に動かせるコツを知ることで楽しさも増していくことがわかりました。できる限り子どもたち自身が運動の楽しさを経験し、異年齢でも仲間意識を持って社会における人間関係も学べる機会をもっと作りたいです。この度はご支援ありがとうございました! ・この度はとまとちゃん福祉基金を助成いただきましてありがとうございました。公園でボール遊びが禁止だったり、ゲームの普及で身17 (泉佐野市)■ 時を過ごさせていただきました。ありがとうございました。 ・生協組合員、取引先の皆様からいただいた「とまとちゃん福祉基金」を利用して、毎月1回のこども食堂を開催することができました。地域の子どもたちだけでなく、ご高齢の方にも利用していただき、毎回60名ほどの方が利用してくださいました。子ども食堂を通じて人々の交流が増加し、内在する子どもたちの生活上の問題を発見して小学生と情報共有して対応してもらうなど、地域の活性化や課題抽出、解決に繋がる取り組みが出来ています。この活動を継続するとともに、地域に子ども食堂が増えるような活動(宣伝、立ち上げ支援など)や学校や地域と連携した子ども塾の開催などを今後検討しています。引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。 ・いつもホットハグこども食堂にご支援いただきまして誠にありがとうございます。頂戴いたしましたご支援によりまして子ども達にカレーの提供、絵画教室の画材の調達などができたことに大変感謝申し上げます。保護者様よりも学校の帰りにカレーを食べて、そのまもスイミングに行けるので安心ですと喜んで■ホットハグ (和泉市)■
元のページ ../index.html#18