(堺市堺区)■ (和泉市)■ 体を動かす機会が学校の「体育の時間だけ」になっていて体力が低下している子ども達も増えています。青少年期の成長期にしっかり身体を動かすことで健康で健やかな体作りにもつながるので、苦手意識を持っている子にも、ハードルが低くなるように、遊びやゲームを取り入れながら子どもたちの体力向上へのきっかけになれたらと思います。この度はありがとうございました。 ・この度はとまとちゃん福祉基金の助成を頂くことができて、防災グッズの購入や子どもたちが実際に簡易トイレや防災食を作ってみたりすることができて学校では学べない防災を知る経験となり素晴らしい機会となりましたことを感謝申し上げます。これからも地域の子どもたちが自分の命は自分で守ることができるように、子どもたち自身が次の世代へ伝えられるようにアウトプットできる機会を作りつつ、防災の知識を子どもたちとともにアップデートしていければと思います。 ・ゆったりカフェを応援していただいてとてもありがたく思っています。 ・このゆったりカフェは子どもも大人も何をするでもなく、したい人がする、見たい人は見るだけ、遊びたい人は自由にする、それがここの良いところです。 ・ある日やってきた子どもは、まったく顔を上げない、深く帽子をかぶっている、何回かそんな日がありました。ある日マジックに興味を示し、教える人の助手として、あるイベントに一緒に行きました。そこでたくさんの人の前でマジックを披露しました。すごいことです。 ・毎日通学しているが、このカフェには月1回、毎回参加している子がいます。ここでは何をしても、しなくてもいいんだと安心して過ごしています。この場が少しでもこどものエネルギー補給になっているならいいなと思います。 ・ここに居場所があって本当によかったと思います。今までどんなに小さな心を痛めていたことでしょう。こちらからはどんなことも最大限肯定的に受け止めて、私もこの場を楽しみたいと思います。 ・また今年も応援いただけるようで喜んでいます。こんな輪がどんどん広がっていく努力を続けたいと思っています。 ・生協組合員やお取引先の皆様からの募金のおかげで当団体はとまとちゃん福祉基金を活用して今回の活動を行うことができました。今回の活動で子どもたちには様々な経験ができる行事に参加してもらうことができました。もっと多くのこども達が参加できるように情報発信に力を入れていきたいと思います。近年課題となっている各家庭の経済状況による、子どもの経験格差に対して活動ができたと思っています。今回は支援金を活用させていただき、本当にありがとうございました。 18 ■堺子育て・教育ネットワーク ■緑ヶ丘校区社会福祉協議会
元のページ ../index.html#19