生協の配送日はアターブルキッチンと決めているので、家族も「毎週月曜日はアターブルの日!」と認識してくれています。用事があって忙しいとわかっている週は、2日分を注文することもあります。私が作る味じゃない、いつもとは違うメニューが出てくる日が週に1回あるのは新鮮でいいですよ!子どもたちが少食なので、アターブルがある日は、大人には茶碗蒸しなど別のものを足すだけで夕食が完成します。作る私もラクだけど「前に食べておいしかった料理だ!」とか「いつものお母さんの味つけとは違うおかずだ」など、楽しんでくれているみたいです。子どもたちはエビが大好きなので、わが家のエビメニューは大体アターブル。卵を入れるメニューの時は、私が具材を炒めている間、子どもが一生懸命に卵をかき混ぜてくれます。子どもと一緒に作れるメニューもあって、アターブルを楽しく活用しています!アターブルキッチンはたくさんメニューがのっていますが、子どもが食べてくれるものを中心に選びます。だから大きくのっている料理だけでなく、小さくのっているメニューまで必死に見て子どもが好きそうなものを探すことが多いです。わが家がうす味好きなのもあり、煮物や和風のつゆを使ったアターブルキッチンをよく買っています。エビ以外には冬瓜を使ったメニューが、お気に入り。上の子は、炒めた時のあのとろとろ感が大好きなようです。生きくらげおいしい!味つけも悩む必要なしアターブルは隅々までチェックします!600万食達成、おめでとうございます!3月1回で案内予定4月4回で案内予定他の組合員さんから「生きくらげを使ったメニューがおいしいよ」と教えられて試しに買ってみたら、子どもたちの大のお気に入りに!4月3回で案内予定[プロフィール]お名前:大隅さん家 族:夫、子ども2人の4人家族配送日:月曜日お気に入りのアターブルキッチン:巻かないロールキャベツとろ〜りチーズのえびと生きくらげの中華風塩炒めえびとふわふわ卵のチリソース週に必ず「お母さんの味じゃない日」がある子どもが好きなメニューが増えた!祝!!600600万食万食600600万食万食愛用6年以上!組合員大隅さんに聞いてみた!
元のページ ../index.html#15