本部版アピエ2024年3月号
10/16

加工場の衛生状態や、温度記録の確認、異物混入につながるような箇所がないか等、食品事故を未然に防ぐために点検を行っています。結果は店舗へフィードバックし、改善をすすめています。毎月施設長が行う点検に加え、定期的に品質管理部による点検を実施しています。法律に沿った表示がでてきているか点検し、不適切な表示があった場合は、その場で適切な表示に修正しています。加工場で使用している器具や備品を専用のキットでふき取りし微生物検査することで、きれいに洗浄殺菌できているか確認しています。加工場の整理整頓ができていること、冷蔵庫内の壁に汚れがなく衛生的であることを確認しました。作業環境や食材管理に問題がないことを確認しました。異物混入に繋がりそうな破損個所の有無や、作業者の身だしなみなどを点検しました。包丁やまな板等が清潔であることを確認しました。レモンのプライスカードには「産地は商品に記載」とありますが、商品に産地表示がなかったため修正しました。品質管理だよりいずみ市民生協では、定期的に店舗や福祉施設の点検を実施し衛生管理・品質向上に努めています。23年度に実施した点検の様子をご紹介します。10福祉施設調理場を中心に、食中毒対策・感染症対策に問題がないか、点検項目に沿って確認・評価しています。衛生点検食品表示点検食品表示点検ふき取り点検バックヤード売場 今月のお知らせいずみ市民生協の「店舗・福祉施設の点検について店 舗品質管理部では半期に1度の頻度で3種類の点検を実施し、項目に沿って評価しています。

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る