本部版アピエ2024年3月号
11/16

904012000000007虫件数(件)6160発生率ppm0.40.40.00.51.42.31.00.611.3※1ppm=1/100万※集約件数は商品事故件数ではなく、お申し出をいただいた件数です。※異物混入箇所は食品工場以外に家庭での混入なども含んでいます。日企画回発生1月12日毛髪金属原料由来(骨など)その他75※上記の項目は申告数であり、調査の結果で問題なしとなった数を含みます。店舗2023年9月13日以降の入荷分ペットフード・絹ささみ100g・絹ささみ味 野菜入り100g199点一部製品にプラスチック片が混入している可能性があるため自主回収。これまでに健康被害の報告はなし。売場にてPOP掲示商品の調達からお届け、その後の対応など、すべての工程で品質管理や安全管理に必要な項目を明確にし、事故が起こる前の防止対策として重点管理項目を監視しています。12月度の不適合は7件でした。不適合に関しては、管理基準の逸脱があった場合は、同様の基準外が発生しないための本質的改善としての是正処置を行います。事故管理検査管理宅配商品食品工場店舗物流豆腐をパックから取り出して確認したところ、底面に空洞がありましたが、豆腐は固まっており崩れている状態ではありませんでした。木綿豆腐は、一度固めた豆腐を一旦崩し、それらを型箱に入れて上部から圧をかけて水分を絞り出すことで、豆腐どうしを再結着させて製造しています。型箱内での豆腐の重なり具合によっては、部分的に再結着が弱くなってしまい、一部が割れたり穴が開いたような状態になる場合があります。製造方法に由来する商品特徴であるためご安心いただければと思いますが、大きすぎる空洞や欠けがあった場合は配送担当者までお申し出ください。金属・硬質プラスチック片の商品混入発生申告複数発生商品事故(同企画で3回)の発生食品衛生法違反(微生物)微生物管理基準(不合格ライン)違反賞味期限・消費期限切れ商品の販売店内加工品へ異物混入(毛髪・輪ゴムなど)アレルゲン表示間違い大量の不良品が配送された事案の発生商品の仕分け作業時に昆虫・ゴミ・仕分け器具の混入カッターで箱開梱時に商品を破袋させる外気温上昇による品温異常商品苦情(食品工場起因の商品事故)重点管理項目※ひと月遅れとなります不適合件数1月度の商品事故お申し出件数は160件(前年比87.9%)でした。その内、異物混入は38件(前年比67.9%)でした。異物混入(合計38件 発生率2.7ppm)お申し出内容商品名供給数お申し出の異物を取り出して確認したところ、2.5×2.5㎝の調査三角形の包材片でした。報告当商品は、シート状のアルミはくを切断してチーズ1個分の形状にし、それを折り畳んで箱型を作り、そこへ柔らかいチーズを充填しています。機械の稼働開始時には、一時的な切断不良が起こり、アルミはく片が発生することがあります。そのため、しばらく機械を空運転して、機械が安定しアルミはく片が発生しないことを確認してからチーズの充填を開始しています。また、定期的に機械の内部を清掃して、発生したアルミはく片などを取り除いています。このたびは、機械内部の清掃不足により、残っていたアルミはく片が製品に混入したことで、お申し出のような状態になったものと考えます。作業員に今回のお申し出品を見せるとともに、機械内部でアルミはく片が残りやすい場所を確認し、清掃を丁寧に行うよう指導しました。におい味異常容器・包装変色異常発生内容対応内容総合計〈内訳〉203214商品回収や注意喚起の連絡商品回収や注意喚起などを商品利用者に対して電話やダイレクトメールなどでお知らせした内容を報告します。品質管理だより[チーズ]チーズに包装紙が入り込んでいます。なぜこのような状態になったのでしょうか? [木綿豆腐]豆腐の底に空洞があり、崩れているように思います。輸送中に崩れてしまったのでしょうか。11商品SOSこれってなに?対 策商品事故是正報告食品安全プログラム 重点管理項目不適合商品事故お申し出件数12月度報告1月度報告品質・衛生」管理報告QQAA

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る