本部版アピエ 2024年5月号
11/16

90.650142200000217●製造者より原料豚肉を処理する業者に対し、検印インクの除去後に、取り残しがないか再度確認するよう指導しました。●製造工場では原料肉を扱う担当者に対し、検印インクが3月 18日3月 22日3月 25日3月 27日3月 26日3月 26日 QA発生●プロポリス&ローヤルゼリー180粒●プロポリス&ローヤルゼリー56.3g3月 26日毛髪金属520.40.1豚まん・えび焼売セット紅麹コレステヘルプ60粒20日分松竹梅白壁蔵「澪」PREMIUM〈ROSE〉750ml300ml750ml水餃子12個入王マンドゥ海老&ニラ 350g(韓国餃子)におい味異常241.7容器・包装異常50.4変色50.4樹脂片が混入したことが判明したため、該当製造日の商品を自主回収。原因は製造ライン水はね防止カバーの欠損部分が混入したと判明。一部の紅麹原料に意図しない成分が含まれている可能性が判明したため商品自主回収。製品回収が発表されたメーカーから仕入れた紅麹原料を使用していることが判明したため、自主回収。製品回収が発表されたメーカーから仕入れた紅麹原料を使用していることが判明したため、自主回収。製品回収が発表されたメーカーから仕入れた紅麹原料を使用していることが判明したため、自主回収。パッケージに表示のないアレルギー物質「卵」が混入している可能性があることが判明し、商品自主回収。総合計1258.9お届け中止、後日再発送購入者へ電話連絡、売場でのPOP掲示売場でのPOP掲示、HP掲載請求書のお知らせ欄、HP掲載販売実績なしのため売場撤去のみ請求書のお知らせ欄、企画中止のお詫びチラシ、HP掲載購入者へ電話連絡、売場でのPOP掲示、HP掲載※上記の項目は申告数であり、調査の結果で問題なしとなった数を含みます。異物混入(合計47件 発生率3.4ppm)その他虫292件数(件)2.10.1発生率ppm※1ppm=1/100万※集約件数は商品事故件数ではなく、お申し出をいただいた件数です。※異物混入箇所は食品工場以外に家庭での混入なども含んでいます。内容宅配全国おとりよせ&直送便店舗23.6.7~24.3.21販売分店舗宅配2月3回店舗宅配1月1回以降の企画2023年3月5回~12月1回までの企画店舗賞味期限24.12.3までの商品商品の調達からお届け、その後の対応など、すべての工程で品質管理や安全管理に必要な項目を明確にし、事故が起こる前の防止対策として重点管理項目を監視しています。2月度の不適合は17件でした。不適合に関しては、同様の基準外が発生しないために是正処置を行います。事故管理検査管理宅配商品食品工場店舗物流お申し出品を確認したところ、複数の黒っぽい斑点のようなものが見られました。時折、黒がれいの白いお腹側には、黒い斑点のような模様(色素)が見られることがあります。お申し出品は、この色素についてお申し出いただいたものでした。色素による斑点は、個体差によって顕著なものとそうでないものとがあります。品質に影響するものではないことから、選別・除去を行わずお届けしています。お口にされましてもお体に影響はありませんのでご安心ください。金属・硬質プラスチック片の商品混入発生申告複数発生商品事故(同企画で3回)の発生食品衛生法違反(微生物)微生物管理基準(不合格ライン)違反賞味期限・消費期限切れ商品の販売店内加工品へ異物混入(毛髪・輪ゴムなど)アレルゲン表示間違い大量の不良品が配送された事案の発生商品の仕分け作業時に昆虫・ゴミ・仕分け器具の混入カッターで箱開梱時に商品を破袋させる外気温上昇による品温異常商品苦情(食品工場起因の商品事故)重点管理項目お申し出品を確認したところ、ウインナーの一部が青紫色に変色していました。変色状態より、原料豚肉に押される検印のインクによるものと分かりました。原料豚肉は専門家による衛生検査が行われ、出荷可能と判断されると検印が押されます。その後、部位別にカットする工程で検印部分は取り除かれ、ウインナー製造工場へお肉が納品されます。このたびは、原料豚肉の検印インク部分が完全に排除されていないものがあり、その後の工程でも発見除去できずに商品化してしまったものと考えます。なお、食用インクのため、食されました場合でもお体に影響はありません。残りやすい脂部分の確認は入念に行うよう指導しました。※ひと月遅れとなります不適合件数合計3月度の商品事故お申し出件数は125件(前年比75.3%)でした。その内、異物混入は47件(前年比82.5%)でした。(内訳)お申し出企画回商品名供給数原料由来(骨など)9点30点40点181点232点販売実績なし75点440点847点発生内容対応内容商品事故是正報告商品事故是正報告[ウインナー]紫色に変色している箇所がありました。これは何でしょうか?調査報告対 策商品回収や注意喚起の連絡商品回収や注意喚起などを商品利用者に対して電話やダイレクトメールなどでお知らせした内容を報告します。品質管理だより1切れのお腹部分にカビのようなものが点々と付いています。これは何でしょうか?11だより■食品安全プログラム 重点管理項目不適合商品事故お申し出件数2月度報告商品SOSこれってなに?[黒がれい切身]3月度報告品質管理

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る