本部版アピエ 2025年11月号
2/16

❶:場会八尾市文化会館  プリズムホール小ホール定員開催時間❷[岸和田市会場]:場会南海浪切ホール小ホール定員開催時間参加対象組合員とその家族参加費無料18:00〜20:00お申し込みはこちらから▶【申込締切】11月29日(土)13:30〜15:30お申し込みはこちらから▶【申込締切】11月29日(土)お申し込みの流れ申し込み二次元コードを読み取り・もしくはイベント申し込みユに」クンリプーコ「、し)照参部下紙表(索検をジーペーザー登録の上、申し込みフォームに必要事項を入力して送信してください。抽選結果をお知らせ当日集合時間に間に合うよう、会場にお越しください。※できるだけ公共交通機関をご利用の上お越しください。0120-031-302にご連絡ください。お問い合わせ南海浪切ホール送信日「コープリンク」マイページの<企画連絡>に抽選結果を送信しますので、確認してください(登録メールアドレスにも通知が届きます)。※お電話でお申し込みの方はハガキでお知らせします。(※未就学児も入場可能です)[八尾市会場]地域活動推進部TEL:072-232-30959:30〜16:30(月〜金)八尾市文化会館プリズムホール320人280人参加型イベント愛知県立芸大および同大学院修了後、米国インディアナ大学大学院でG.シェベック、J.シュタルケルの薫陶を受けた。近年、コンサート「ショパンの手紙」「ベートヴェン物語」の脚本を手がけ、「被爆ピアノ」コンサートを全国で展開。恵泉女学園大学・明治学院大学非常勤講師。日本ペンクラブ平和委員。新藤兼人監督「ブラックボード」でデビュー。文学座付属演劇研究所卒業後、映画、テレビを中心に活動。2011年演劇集団Ring-Bongの旗揚げに参加。以来同集団の全作品に出演。他に華のん企画「はなしのおもちゃ箱」、プロとアマのコラボミュージカル「かながわ絆プロジェクト」の演出を担当。近鉄大阪線「近鉄八尾駅」下車徒歩約5分※有料駐車場有南海本線「岸和田駅」より徒歩約15分※無料駐車場有注意事項●お電話でのお申し込みも可能です。イベント申し込みダイヤル●お電話でお申し込みの場合は、オペレーターにお伝えください。●メールの受信設定をされている方は、「info@tsunagaru.portal.coop」からの受信許可設定をお願いします。●送信日の翌日になっても当落結果が届かない場合は、「コープリンク」マイページの対象企画ページ下部にある「この企画に問い合わせる」ボタンよりお問い合わせください。チェロとピアノによる美しい調べサンサーンス「白鳥」、フォーレ「夢の中に」、林光「裸の島」、ショパン「革命のエチュード」、カザルス「鳥のうた」ほかピアノ 崔善愛/チェロ三宅進音楽朗読劇くじらのこえなみのこえサイトウトモコミヤケススムチェソンエツジテルタケくじらのような大きな船は、大石又七さんとともに航海つづける大石又七さんから贈られた模型船も登場します。)ノアピ・作制画企()家出演・優俳(斉藤とも子)優俳(NHK少年ドラマ「明日への追跡」でデビュー。その後「男たちの旅路・車輪の一、」ーナーコクッブイマ〜場広い若「」歩どな」跡痕「」ばせら暮と父「台舞、画映で活躍。2013年、崔善愛さんと被爆ピンパョシ「、ボラコで読朗と奏演のノアの手紙」などでも共演。著書「きのこ雲)とおぽいゆ(」へ日明、らか下の三宅 進(チェロ)桐朋学園大、米国インディアナ大学にて、木越洋、安田謙一郎、ヤーノシュ・シュタルケルに師事。現在、仙台フィルハーモニー管弦楽団ソロ首席奏者。武蔵野音楽大学非常勤講師。音楽監督を務める室内楽シリーズ“MusicfromPaToNa”がウィーン・フィル&サントリー音楽復興祈念賞を受賞。12月2日(火)まで02『くじらのような大きな船の音楽会』は、1954年3月1日、アメリカがビキニ環礁で行った水爆実験により被爆した、マグロ漁船 第五福竜丸を題材につくられた音楽プログラムです。乗組員 大石又七さんの平和への想いが込められた模型船と一緒に、被爆・戦後80年となる今年、平和について考える企画とします。その前に見たこともない大きな太陽が…。きれいな海を、いのちを守るには…。水爆実験にであった第五福竜丸とくじらたちの物語を、ピアノとチェロの演奏にのせて二人の俳優が語ります。この作品のモデルとなった福竜丸漁師・大石又七さんへの想いを、みなさんとともに・・・ 第1部 第2部南の海にやってきたマグロ漁船の漁師さんとクジラ、イルカたち。崔 善愛 輝猛12月12日(金)12月13日(土)

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る