本部版アピエ 2025年11月号
8/16

●上記お申込み用二次元コードから、 「コープリンク」にユーザー登録 の上、お申し込みください。●会場参加の方は、直接会場にお越しください。(30分前開場)●YouTubeライブ視聴の方は、タイムテーブルコープ共済に加入するには、出資金をお支払いいただき、お近くの生協の組合員になることが必要です。 契約引受団体/日本コープ共済生活協同組合連合会お誕生前申し込み専用お問い合わせ先※実際のお支払いは共済金請求書類ご提出後の判断となりますお申し込みはこちらから▶【申込締切】11月29日(土)〈受付時間〉午前9時〜午後6時月〜土(日・祝休業)[CO・OP共済ニュース]K-88157-2510詳しくは詳しくはこちら➡こちら➡※初回掛金振替後、出生日に遡って保障が開始します。 なお、健康保険適用とならない場合、共済金はお支払いできません。食の安全 連続講座参加までの流れ❶申し込む❷通知を確認する12月2日(火)全員に、参加案内・視聴用URLをお送りします。(コープリンク・登録メールアドレスに通知)❸当日コープ共済センター(コープ共済連)主催:大阪いずみ市民生協・わかやま市民生協 共催:消費者庁、内閣府食品安全委員会、大阪府、和歌山県 現代の私たちは、食に関する膨大な情報のなかで、何を信じて何を疑うべきか迷うことが少なくありません。元毎日新聞 編集委員の小島氏に、食に関わる「危険情報の読み解き方」について、アドバイスいただきます。小島氏は、ジャーナリストとして、多岐にわたるテーマで社会に情報を提供されていますが、今回は、遺伝子組換え食品の風評や誤解などを題材にお話しいただきます。参加費対  象わかやま市民生協本部2F E*KAOホール(JR和歌山駅東口より徒歩7分)◯会場参加とYouTubeライブ視聴をお選びいただけます。 見逃し配信あり。無料(交通費はご負担願います)大阪府民と和歌山県民※生協の組合員でなくても参加できます。10:00 講義「危険情報の読み解き方」(途中10分間休憩)11:20 講義修了 ※YouTube配信終了※11:30〜12:30 コミュニケーター育成コース参加者は、 グループワーク・修了式があります。●《たすけあい》にご加入中の妊婦さん(満18歳〜満43歳(申込日時点))がご利用いただける制度です。※告知緩やか1000円コース、J1900円コース、募集停止コースを除く。お誕生前申し込みと同時に新規・更改加入する場合も含む。●妊娠22週未満(申込日時点)の方がお申し込みいただけます。※妊婦さんがお誕生前申し込みの契約者となります。(単体または双胎妊娠が対象です。)※ご加入には一定の条件があります。講師:元毎日新聞社編集委員 小島正美氏1951年愛知県生まれ。愛知県立大学卒業後に毎日新聞社入社。松本支局などを経て、1986年から東京本社・生活報道部で食や健康問題に取り組む。2018年6月末で退社し、2021年3月まで「食生活ジャーナリストの会」代表を務めた。近著「フェイクを見抜く」(ウェッジブックス)。小島正美ブログ「FOOD NEWS ONLINE」※生協組合員でない方は新規ユーザー登録画面の  組合員コード欄に「99999999」と入力ください。●備考欄に、※17:00までに届かない場合は、「コープリンク」マイページの対象企画ページ下部にある「この企画に問い合わせる」ボタンよりお問い合わせいただくか、イベント申し込みダイヤル (0120-031-302)にお電話ください。会場参加かYouTubeライブ視聴かご記入ください。時間になりましたら参加用URLをクリックして視聴ください。2025 市民連続講座早産で生まれてすぐNICU(新生児集中治療室)に入り、治療のため30日間入院したお誕生前申し込みでJ1000円コースにご加入の場合お誕生前申し込みはお手続きいただけます。お誕生前の赤ちゃんも申し込めるようになりました!お誕生前の赤ちゃんも申し込めるようになりました!入院日額入院日数共済金額08例えば安心ポイントWEBでのみ12月10日(水) 10:00〜11:20(開場 9:30)会 場一般受講者募集〜遺伝子組換え食品にまつわる風評や誤解を題材に〜6,000円 × 30日 = 180,000円食の安全情報アップデート 第6回《たすけあい》 J1000円コースお誕生日から保障がはじまる母子手帳もらったら0120-77-9431「危険情報の読み解き方」「危険情報の読み解き方」「危険情報の読み解き方」「危険情報の読み解き方」「危険情報の読み解き方」「危険情報の読み解き方」

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る