河内版アピエ 2024年12月号
4/4

第1部第2部金4羽曳野市大阪狭山市 電話・高齢者福祉グループ窓口へ直接つぶたん本作のモデルとなった「あおいけあ」代表の心にささるメッセージ主催:ケアニンはびきの実行委員会後援:羽曳野市羽曳野市社会福祉協議会羽曳野市福祉施設連絡会大阪介護福祉士会大阪介護支援専門員協会羽曳野支部羽曳野市介護者家族の会羽曳野市医師会羽曳野市歯科医師会羽曳野市薬剤師会羽曳野市民生委員児童委員協議会羽曳野市介護保険事業者連絡協議会202412/1313:30-16:30加藤忠相さん講演会「これからの介護の話をしよう」映画「ケアニン~あなたでよかった」特別上映会~認知症になっても共に暮らし続けることのできる街羽曳野~LICはびきのホールM※お問い合わせ時、「生協アピエを見た」とお伝えください。お申し込み・お問い合わせはこちら参加費募集人数持ち物無料3名程度筆記用具対象市内に住んでいる概ね65歳未満の人【脳の健康教室 実施日・場所】とき:指定する金曜日の午前または午後  ところ:さやま荘·コミュニティセンター備考お申し込み・お問い合わせはこちら大阪狭山市健康福祉部高齢者福祉グループ日時会場日時会場羽曳野市介護保険事業者連絡協議会事務局※お問い合わせ時、「生協アピエを見た」とお伝えください。電話・インターネットにて受付TEL:072-958-1626TEL:072-349-9416(直通)※お問い合わせ時、「生協アピエを見た」とお伝えください。参加費募集人数対象講師500円※おつりのないようご準備ください。先着400人(定員になり次第、募集締め切り)どなたでもご参加いただけます。加藤 忠相さんほか5申込方法受付締切日:500円やさしい読み書きや簡単な計算を行うことで認知症予防に取り組む「脳の健康教室」では、参加者とコミュニケーションをとりながら、サポートを行い、教室を運営するボランティア(楽らくクラブ)を募集します。令和7年1月21日(火)13:00~16:00大阪狭山市役所別館 2F 作業室市町村名:大阪狭山市高齢者福祉グループ 団体名:くもん学習療法センター事前研修「脳の健康教室」のサポーター募集12月20日(金)市町村名:羽曳野市 主催:ケアニンはびきの実行委員会市町村名:大阪狭山市認知症になっても共に暮らし続けることのできる街 羽曳野第1部映画「ケアニン~あなたでよかった~」特別上映会第2部加藤忠相さん講演会「これからの介護の話をしよう」「認知症で人生終わりになんて僕がさせない。」介護職の目線から認知症ケアと家族とのかかわりを描いた、笑って泣ける感動作です。映画のモデルとなった「あおいけあ」の代表である加藤忠相さんが語る心にささるメッセージをお届けします。ぜひ、ケアニンの言葉を聴いてみてください。12月13日(金)13:30~16:30LICはびきの ホールM★駐車場あり ただし、台数に限りがあります。可能な限り公共交通機関をご利用ください。

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る