河内版アピエ 2025年7月号
7/8

8月25日(月) 7東大阪市7月30日(水)13:30〜16:00東大阪市社会福祉協議会1F 会議室A右【住所】東大阪市高井田元町1-2-138月20日(水)13:30〜16:00東大阪市社会福祉協議会 1F【住所】東大阪市高井田元町1-2-138月27日(水)13:30〜16:00東大阪市社会福祉協議会 1F【住所】東大阪市高井田元町1-2-13●手話に触れるきっかけ作りとして、 手話を体験。●視覚障がいについてのお話●アイマスクと白杖を使い、視覚障がい の疑似体験を行います●点字版を使い、自分の名前を書こう!!東大阪市社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センターからのお知らせ手話をもっと身近に!一緒に手話で遊びましょう♪街中で見かけることはあっても意外と知らないことが多いかも?車いすに乗って体験してみよう!視覚障がい者の方が使うグッズで遊んだり、点字も自分で書けるようになるかも!?TEL 06-6789-5550  FAX 06-6789-2924 Mail hosi01@cap.ocn.ne.jp※この個人情報は、講座実施に関する目的以外に使用いたしません。〒577-0054 東大阪市高井田元町1-2-137月28日(月)8月18日(月)子どもも大人も福祉教育♪夏休み手話体験教室子どもも大人も福祉教育♪夏休み車いす体験教室視覚障がいの疑似体験を行います!夏休みアイマスク体験教室内 容内 容お申し込み・お問い合わせはこちら※お問い合わせ時、「生協アピエを見た」とお伝えください。参加費募集人数対 象講 師受付締切参加費募集人数対 象講 師受付締切参加費募集人数対 象講 師受付締切無料先着15人子どもから大人までどなたでも(高校生以下の方は保護者から参加についての了承をいただくか、一緒にご参加ください。)手話ボランティアグループ 「手のひらの会」無料(買い物体験の購入代はご持参ください)先着15人子どもから大人までどなたでも(高校生以下の方は保護者から参加についての了承をいただくか、一緒にご参加ください。)ボランティアグループ 「ぺんぺん草」無料先着15人子どもから大人までどなたでも(高校生以下の方は保護者から参加についての了承をいただくか、一緒にご参加ください。)福祉教育指導者 (先生は視覚障がいをお持ちの方です)東大阪市社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター申込方法電話かメール・FAXで、住所・氏名・電話番号を記入のうえお申込ください。内 容●車いすの形状や扱い方の説明●車いすで買い物体験●実践練習 (車いすに乗りコースを回ってみよう!)日 時会 場日 時会 場日 時会 場

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る