8月25日(月)〜9月21日(日)登録の流れ事務局からお電話またはメールで説明会の日程をお伝えします。※オンライン説明会も可資料とコープクラブ活動申込書を登録住所へ郵送します。記入の上、説明会当日にご持参ください。説明会に参加し、コープクラブ活動申込書を提出。※申し込みグループの登録承認は、事務局で行います。点字、朗読、健康体操、福祉施設への慰問活動などエコライフの啓発、環境測定などの調査活動、学習資料作成などくらし・まちづくり防災や税、社会保障、消費者被害の調査研究、まちづくり活動など戦跡めぐりガイド、戦争体験語り部活動、調査・学習資料作成など「食と健康」「食文化の伝承」などの啓発活動など防災・減災意識を高める活動、防災訓練への参加などいずみ市民生協がよりよい地域社会づくりに少しでも貢献していくために推奨する、福祉、環境、子育て支援、くらし・まちづくり、平和、食育、防災の7つのテーマで、自主的に活動しているグループを支援する制度です。登録期間1年間(基本、申込月の翌月から)申込はいつでも受け付けています。● 組合員3人以上が活動するグループ。代表者を1人決めてください。● 活動計画に基づき、基本月1回以上継続的に活動している(活動予定)のグループ● 学んだ知識や情報、技術など地域の人に提供・発信し、地域を豊かにする活動で、 活動内容が組合員、そして地域に支持される活動をすすめるグループ● コープクラブ説明会に代表者1名以上が参加 (※オンライン参加も可)● 営利活動、政党活動、宗教活動、法律や社会常識に反する 活動グループは申込できません。 ※コープサークルとの併用はできません。● 活動支援として、上限20,000円までの活動にかかる実費を支給 支給条件……活動報告と領収書の提出。報告書には、活動写真を3枚以上添付 ・期限は活動終了月から2カ月以内 ・領収書の添付が必要です。(※公共交通機関の交通費、ガソリン代は別途明細にて)▲ショート動画▲アンケート8プレゼントは該当された方に発送します。コープ委員会にご興味のある方はお近くの委員会をご案内させていただきます。二次元コードからお申し込み福 祉子育て支援子育てひろば、見守り活動、絵本の朗読、おもちゃの修理など平 和防 災環 境食 育アンケートにご協力いただき、「見学してみたい」「資料がほしい」にチェックをいただいた方へ「とまとちゃんグッズ」をプレゼントいたします☆登録条件支援内容まずはショート動画をご覧いただき、概要欄のアンケートにお答えください。みなさんと同じ生協の組合員のあつまりで、一人ひとりの組合員の「要望や願い」にもとづいて、イベントを企画したり、学習会を開催したり…と自主的な活動をしています。月に一回定例会を開催し、企画を考えたり、生協からの報告を受けたり、時にはニュースや時事問題について話し合ったりします。もちろん参加できます!コープ委員会には小さなお子さんをつれて活動されている方もたくさんいます。話し合いやイベント中は、子どものお世話スタッフ「コープママ」がお預かりします。アンケート募集期間一緒に活動してみませんか?地域のために活動するグループを応援します!こんな活動を支援していますコープ委員会ってなに? どんな活動しているの?子どもを連れて参加できますか?コープクラブに登録しませんか?コープ委員募集中!
元のページ ../index.html#8