第三メニュー「スパイスから作るキーマカレー」メニュー「スパイスから作るキーマカレー」弾・2⼈ペアになって⾃⼰紹介メニュー「スパイスから作るキーマカレー」・1階スーパーで⾷材の買い出し・2⼈ペアになって⾃⼰紹介・2⼈ペアになって⾃⼰紹介・調理(サポート有)・1階スーパーで⾷材の買い出し・1階スーパーで⾷材の買い出し・⾷事タイム/交流会・後⽚付け・調理(サポート有)・調理(サポート有)・⾷事タイム/交流会・後⽚付け・⾷事タイム/交流会・後⽚付け男男のの咖咖喱喱道道場場男の咖喱道場今今⽇⽇かからら俺俺がが!!第第三三弾弾今⽇から俺が! 6 チラシDLはこちら部内用お申し込み・お問い合わせはこちらお申し込み・お問い合わせはこちら日 時2月15日(木)13:00〜15:00会 場和泉市コミュニティセンター 2F 調理室駐車場あり(有料)※和泉市役所の駐車場をご利用ください。 ※2時間まで無料(サービス券の発行必要)以降30分ごとに100円対 象どなたでも参加できます。※子どものみでの参加はご遠慮ください。子どものお世話なし持ち物お好きなアイスクリーム100㎖ くらい (溶けてもOK)、お好みでトッピング、 備 考コーヒー、紅茶、カフェオレ、紅茶オレ駐車場市役所、コスモスシアターにあります参加費無料 募集人数先着30人 ※定員になり次第締め切り子どものお世話なし申込方法電話、FAX、メールいずれかの方法で、氏名・連絡先をお伝えください。受付締切日2月19日(月) まで※手話通訳が必要なかたは2月14日(水)までに、申し込み時にお伝えください。駐車場市役所、コスモスシアターにあります参加費無料 募集人数先着50人 ※定員になり次第締め切り子どものお世話なし講 師 貝塚市キャラバンメイト申込方法電話、FAX、メールいずれかの方法で、氏名・年齢・電話番号・受付締切日3月8日(金) 17:00まで※手話通訳が必要なかたは2月27日(火)までに、申し込み時にお伝えください。チラシDLはこちら▲チラシDLはこちら泉佐野市社会福祉協議会ホームページはこちら主催:泉州北エリア委員会アイスクリームとホットケーキミックスで超簡単マフィンを作って、お茶やコーヒーを楽しみながらおしゃべりしませんか?COOPのお気に入り商品のことや日頃のちょっとしたお悩みなど…ぜひ、ふらっと立ち寄ってくださいね♪ 【住所】和泉市府中町2丁目7-5マスクなどを用意しています。マフィンのお持ち帰りはできません。その場で試食していただきます。貝塚市高齢介護課からのお知らせもし、身近なかたに介護が必要になったら、あなたならどうしますか?もし、身近なかたに介護が必要になったら、あなたならどうしますか?もし、介護をされるなら、どのように介護されたいですか?そんな介護の知識や方法を学べる基礎講座です!日 時2月21日(水)13:30〜15:30会 場貝塚市民福祉センター 6F 多目的ホール 【住所】貝塚市畠中1-17-1二次元コードからもお申し込みいただけます。貝塚市 健康福祉部 高齢介護課TEL:072-433-7010FAX:072-433-7404(8:45〜17:15 土日祝・年末年始を除く)Mail:koreikaigo@city.kaizuka.lg.jp※お申し込み・お問い合わせ時、「生協アピエを見た」とお伝えください。主催:貝塚市役所 健康福祉部 高齢介護課泉佐野市社会福祉協議会と泉州南エリア委員会、ちゃりん共済企画イベント申し込みダイヤルでは受付しておりません。すでに認知症サポーター養成講座を受講したかたのための一歩進んだ内容です。認知症について学びたいかたも参加可能です。認知症のかたへの声かけなどの対応例を学びませんか。日 時3月9日(土)13:30〜15:00会 場貝塚市民福祉センター 6F 多目的ホール 【住所】貝塚市畠中1-17-1貝塚市 健康福祉部 高齢介護課TEL:072-433-7010FAX:072-433-7404(8:45〜17:15 土日祝・年末年始を除く)Mail:koreikaigo@city.kaizuka.lg.jp※お申し込み・お問い合わせ時、「生協アピエを見た」とお伝えください。貝塚市高齢介護課からのお知らせ認知症サポーターフォローアップ講座受講希望をお伝えください。二次元コードからもお申し込みいただけます。主催:貝塚市役所 健康福祉部 高齢介護課(⽇時)令和6年3⽉5⽇(⽕)午前11時00分〜午後3時00分まで(会場)コープ泉佐野店2階集会室(対象)地域での活動や交流に関⼼がある男性(事前申込制※先着8名)(持ち物)エプロン、三⾓⼱、スプーン(申込先)泉佐野市社協(072-464-2259)※申込期間:2⽉22⽇(⽊)まで共催大阪いずみ市民生活協同組合楽しく学んだことを地域や楽しく学んだことを地域や誰かのために活かす連続講座誰かのために活かす連続講座「今⽇から俺が!」シリーズ第三弾楽しく学んだことを地域や「今⽇から俺が!」シリーズ第三弾誰かと⼀緒に協⼒をしながら誰かのために活かす連続講座誰かと⼀緒に協⼒をしながら「今⽇から俺が!」シリーズ第三弾完成をめざすスパイスカレー誰かと⼀緒に協⼒をしながら完成をめざすスパイスカレー完成をめざすスパイスカレー”仲間との絆”という”仲間との絆”という最⾼のスパイスを”仲間との絆”という最⾼のスパイスを是⾮、味わいませんか?最⾼のスパイスを是⾮、味わいませんか?スパイスカレーが縮める地域の距離是⾮、味わいませんか?スパイスカレーが縮める地域の距離誰もが活躍できる地域をめざしてスパイスカレーが縮める地域の距離誰もが活躍できる地域をめざして(内容)男性のクッキング交流会誰もが活躍できる地域をめざして(内容)男性のクッキング交流会(内容)男性のクッキング交流会(⽇時)令和6年3⽉5⽇(⽕)午前11時00分〜午後3時00分まで(⽇時)令和6年3⽉5⽇(⽕)午前11時00分〜午後3時00分まで(会場)コープ泉佐野店2階集会室泉佐野市市場⻄3-2-45※駐⾞場あり(会場)コープ泉佐野店2階集会室泉佐野市市場⻄3-2-45※駐⾞場あり泉佐野市市場⻄3-2-45※駐⾞場あり(対象)地域での活動や交流に関⼼がある男性(事前申込制※先着8名)(対象)地域での活動や交流に関⼼がある男性(事前申込制※先着8名)(持ち物)エプロン、三⾓⼱、スプーン(持ち物)エプロン、三⾓⼱、スプーン(申込先)泉佐野市社協(072-464-2259)※申込期間:2⽉22⽇(⽊)まで(申込先)泉佐野市社協(072-464-2259)※申込期間:2⽉22⽇(⽊)まで共催大阪いずみ市民生活協同組合共催大阪いずみ市民生活協同組合社会福祉法人泉佐野市社会福祉協議会社会福祉法人泉佐野市社会福祉協議会社会福祉法人泉佐野市社会福祉協議会参加費500円参加費500円参加費500円貝塚市 認知症サポーターのための フォローアップ講座受講者募集参加費無料申込不要超簡単マフィンを作ってお茶しながらおしゃべりしませんか?貝塚市 知っておきたい 介護基礎講座受講者募集市町村からのお知らせ(告知広告)|市町村からのお知らせに関するお問い合わせは各窓口にお願いします。 くつろぎカフェ・ふらっと♭
元のページ ../index.html#6