和泉市泉大津市日時会場8月5日(月)から定員に達するまで電話受付。お申し込み・お問い合わせはこちら和泉ボランティア・市民活動センター「アイ・あいロビー」 TEL: 0725-57-0294※お申し込み・お問い合わせ時、「生協アピエを見た」とお伝えください。お申し込み・お問い合わせはこちら申込方法申込方法 8月13日(火)から泉大津市地域包括支援センターへ 来所または電話でお申し込みください。泉大津市地域包括支援センター〒595-0026 泉大津市東雲町9-15(泉大津市立総合福祉センター内)TEL: 0725-21-0294※お申し込み・お問い合わせ時、「生協アピエを見た」とお伝えください。参加費募集人数対象参加費募集人数対象無料①~③各10組(先着順)小学生とその家族無料先着100人※定員になり次第締め切ります。泉大津市内に在住または在勤の人【講師プロフィール】 城じょういえ家 優ゆうこ子 氏泉大津市地域包括支援センター看護師、社会福祉士、介護支援専門員、ACP支援コーディネーター【講師プロフィール】 溝みぞえ江 淳あきこ子 氏ファイナンシャル・プランナー(CFP🄬認定者)1級ファイナンシャル・プランニング技能士産業カウンセラー夏休みの自由研究としてもどうぞ!!夏休み親子福祉体験講座 参加者募集!認知症フォーラム2024困りごとと備えについて考えよう8日時会場「アイ・あいロビー」からのお知らせ障がい者や高齢者の体の不自由さを体験し、介助方法を学ぶことで、思いやりの心を育みます。泉大津市地域包括支援センターからのお知らせ高齢の夫婦や一人暮らしで認知症になると、「望む治療を受けられるか?」「ATMの操作や暗証番号がわかるか?」など、いろいろな困りごとが出てきます。誰もが認知症になりうる時代です。ご自身の今後に起こり得る困りごとと備えについて考えてみませんか?9月7日(土)14:00~15:30 (開場 13:30)テクスピア大阪小ホール【住所】大阪府泉大津市旭町22-45「アイ・あいロビー」とその周辺8月21日(水)①10:00~11:00(点字体験)②11:00~12:00(手話体験)③13:00~15:00(車いす、 アイマスク、高齢者擬似体験)
元のページ ../index.html#8