堺・泉州版アピエ 2024年9月号
8/8

オレンジカフェは、認知症の人やその家族、住民などが集い、介護や医療の 専門職への相談や、参加者がカフェ形式で介護の経験について語り合う場です。 (貝塚市地藏堂74-2) 問い合わせ: 072-446-5530 8 貝塚市オレンジリング 貝塚市には3か所のオレンジカフェ(認知症カフェ)があります。 事前申し込み不要です。お気軽にお越しください。 (貝塚市水間183) 日時:毎月第2金曜日 14時~16時 問い合わせ: 072-446-2510 グループホームひまわり河崎 (貝塚市水間137-1) 日時:毎月第2水曜日 14時~16時 日時:毎月15日 14時~16時 問い合わせ: 072-446-2510 建仁会 水間ヶ丘 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、 活動を休止している場合があります。 費用:150円(お茶とお菓子代) 相談のみの場合は無料です 河崎通所リハビリテーション 水間ヶ丘 グループホームひまわり河崎 令和6年4月発行 電話:072-433-7010 貝塚市役所 高齢介護課 イオン貝塚店 ※お問い合わせ時、「生協アピエを見た」とお伝えください。お問い合わせはこちら※お問い合わせ時、「生協アピエを見た」とお伝えください。(手話通訳が必要なかたは9月17日(火)までに申し込み時にお伝えください)日時会場電話、FAX、メールのいずれかにて氏名・ 年齢・電話番号・サポーター養成講座受講希望をお伝えください。二次元コードからも申し込みできます。申込方法8:45~17:15 土日祝、年末年始を除く参加費募集人数講師8:45~17:15 土日祝、年末年始を除く貝塚市役所 高齢介護課からのおしらせ9月27日(金)まで受付締切日:お申し込み・お問い合わせはこちら無料先着50人(定員になり次第締め切り)貝塚市キャラバンメイト(飲み物・お菓子を希望の相談のみの場合は無料です参加費150円方のみ)シェルピア・ドゥ1Fアトリウム(貝塚市近木4-1)イオン貝塚店 2Fフードコート内(貝塚市地藏堂74-2)河崎通所リハビリテーション(貝塚市水間183)水間ヶ丘(貝塚市水間137-1)場所毎月15日14:00~16:00毎月第2金曜日14:00~16:00毎月第2水曜日14:00~16:00日時9月30日(月)13:00~15:00お問い合わせ先グループホームひまわり河崎TEL:072-446-2510建仁会 水間ヶ丘TEL:072-446-5530 貝塚市役所 健康福祉部 高齢介護課 TEL:072-433-7010 FAX:072-433-7404認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守り、支援する認知症サポーターを養成する講座です。事前申込不要オレンジカフェ(認知症カフェ)のご案内 貝塚市役所 健康福祉部 高齢介護課 TEL:072-433-7010 FAX:072-433-7404認知症の人やその家族、地域住民などの誰もが参加し、カフェ形式で介護のことなどを相談できる場です。貝塚市では、イオン貝塚店を含め3か所でオレンジカフェを実施しています。事前申し込みは不要ですので、お気軽にご参加ください。9月は高齢者保健福祉月間です。9月30日(月)は、認知症になっても安心して暮らせるまちづくりに向けたカフェを開催します。オレンジカフェ実施施設9月28日(土)13:30~15:00貝塚市民福祉センター 6F 多目的ホール【住所】貝塚市畠中1-17-1★駐車場は市役所、コスモスシアターにあります認知症サポーター養成講座を実施します

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る