堺・泉州版アピエ 2024年11月号
8/8

堺市泉大津市※お申し込み・お問い合わせ時、「生協アピエを見た」とお伝えください。お問い合わせはこちら泉大津市地域包括支援センターTEL: 0725-21-0294※お申し込み・お問い合わせ時、「生協アピエ  を見た」とお伝えください。日時会場11月19日(火)から泉大津市 地域包括支援センター窓口またはお電話にて申込を受付申込方法参加費募集人数対象無料30人(先着順)泉大津市内在住在勤(※中学生以上)でこれまでに本講座を受講したことがない人認知症について正しく理解するための市民向けの講座です。認知症の症状や認知症の人への接し方を学ぶことができます。初回受講者には、サポーターの証として“オレンジリング”をお渡しします。参加お申込みはこちらから※申込締切:各回開催初日の15日前※本研修は堺市の委託により実施するものです8 子ども家庭支援センター清心寮(リーフ)からのお知らせ 主催:堺市健康福祉局 長寿社会部 長寿支援課受講料無料(要予約)堺市生活援助サービス従事者研修地域の“担い手さん”になりませんか介護に関する専門的な資格や経験が無くても、2日間の研修を修了することで、堺市の担い手登録型サービス事業所で従事することが可能です。対象者〇堺市内に居住している方または堺市内で勤務している方※ 年齢制限はありません※ 介護福祉士、介護職員初任者(実務者)研修修了者、旧訪問介護資格をお持ちの方の受講は不要です開催日時(各回定員15名、先着申込順)①令和6年12月14日(土)、15日(日)②令和7年1月14日(火)、15日(水)※ 全日程、9時30分~17時(講義は6時間)※ 各回とも2日間連続での受講が必要です※ 申込受付は、11月2日(土)から開始します会場①エテルノテレサ浜寺元町(堺市西区浜寺元町1-120-1)②ゼロワンネーブルハウス(堺市堺区甲斐町西3-3-11)お問い合わせ〇ゼロワンネーブルハウスTEL : 072-221-2000 (10~18時) 泉大津市地域包括支援センターからのお知らせ認知症サポーター養成講座12月19日(木)13:30〜15:00(13:00開場)テクスピア大阪 301 会議室【住所】泉大津市旭町22-45

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る