堺・泉州版アピエ 2025年5月号
2/8

送信日お申し込みのメールアドレス宛に抽選結果を送信しますので、ご確認ください。お申し込みはこちらからお申し込みはこちらからお申し込みはこちらから5月26日(月)10:00〜13:15岸和田市南海浪切ホール 4F交流ホール抽選30人あり (無料・申込時、要予約)5月17日(土)10:00〜13:15生協堺東本部2F生協ホール抽選30人あり (無料・申込時、要予約)堺会場堺南エリア食の安全商品試食会交流会&に参加しませんか?に参加しませんか?5月29日(木)10:00~12:00リバティー岡本【住所】堺市南区泉田中2160−8★駐車場あり(無料)1,500円 ※おつりのないようご準備ください。●●●●▲過去の会場の様子「添加物=危ない」ではなく、きちんと知ることが大切であるということがわかりました。生協独自の基準や取り組みによって安全な食品が提供されていることがわかりました。他の組合員さんの質問で自分が知りたかったことがあり、参考になりました。※要予約※イラストはイメージですイベントNo. 202505008受付締切日4月19日(土)〒590-0075堺市堺区南花田口町2-2-15  南海高野線「堺東」駅より徒歩5分※駐車場なし(近隣の有料駐車場をご利用ください)イベントNo. 202505009受付締切日4月19日(土)(例)・〇〇の添加物が気になりますが、問題ないのでしょうか?・商品検査センターの○○の検査について知りたいです。など〒596-0014大阪府岸和田市港緑町1-1南海本線「岸和田」駅より徒歩15分※お車でお越しの際は時間に余裕を持ってお出かけください。事前アンケートにご協力くださいお申し込みフォームの備考欄に『食に関して日頃気になっていること』、『いずみ生協の食の安全の取り組みについて知りたいこと』など具体的な質問をご記入ください。日 時場 所募集人数子どものお世話イベントNO.202505011※当落結果は、5月2日(金)までにメール・ハガキにてお知らせします。作品お渡し日…6/19(木)10時〜12時 場所:リバティー岡本作品をご自宅にお送りすることはできかねます。必ず両方の日に参加してください。今回は直径7㎝高さ7.8㎝のカップを使用します。日 時場 所募集人数子どものお世話注意事項受付締切日4月19日(土)      ●お電話でのお申し込みも可能です。イベント申し込みダイヤル0120-031-302にご連絡ください。●抽選結果などのご案内はメールで行います。メールアドレスは必ず正確に入力してください。お電話でお申し込みの場合は、オペレーターにお伝えください。●メールの受信設定をされている方は、「@izumi.coop」のドメイン受信の許可をお願いします。●送信日の翌日になってもメールが届かない場合は、件名に企画名、本文に①お名前②メールアドレス③連絡のつく電話番号を記載の上、a-masuda@izumi.coopにメールを送信してください。2第15回 食の安全についての組合員コミュニケーション企画「食の安全交流会&商品試食会」参加までの流れ2. メールで抽選結果を確認いずみ市民生協の食の安全の取り組みについて、組合員のみなさんと意見交流を行います。リスクコミュニケーションの一環として継続して開催しており、この交流会でいただいたご意見は、次年度の取り組みにいかしていきます。同じプログラムを、2つの会場で開催します。※1人1会場のみのご応募とさせていただきます。両方に応募された場合、先に応募された会場を優先いたします。筆記用具、コップ、お箸、お皿第1部 10:00〜12:00● いずみ市民生協の食の安全の取り組みについて報告 ● 商品検査センターの検査内容の紹介● みなさまから寄せられた事前質問への回答 ● グループ交流 など第2部 12:15〜13:15● 商品学習&試食会子どものお世話なしポーセラーツとは、真っ白な陶器に好きな模様の転写紙を貼って、世界に一つだけのオリジナルカップなどを簡単に作ることができるハンドクラフトです。焼き付けて完成させるため、当日作成した作品は6月19日(木)の10時〜12時にリバティー岡本さんにてお渡しいたします。必ず両方の日に参加してください。約7.8cm約7.0cm約10.3cm参加費無料3. 当日できるだけ公共交通機関をご利用の上お越しください。※堺会場はお車でお越しの際は近隣の有料駐車場をご利用ください。4月25日(金)コープ委員会泉北とが初めてでも大丈夫♫ポーセラーツでオリジナルカップを作ろう!1. 申し込み二次元コードを読み取り・もしくはイベント申し込みページを検索(表紙下部参照)し、申し込みフォームに必要事項を入力して送信してください。昨年参加者の声参加費募集人数抽選30人講 師申込方法インターネットのみ吉野 桂子さん主な内容持ち物持ち物筆記用具岸和田会場日 時会 場

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る