電子マネー「コープペイ」利用規則20250409
3/3

第15条 (個人情報の提供) 利用者(本条においては、利用登録をしようとする方も含みます)が利用登録時に届出た事項について、下記の場合を除き、第三者に開示いたしません。 (1) ①法令の規定による場合 (2) ②国の機関もしくは地方公共団体または、その委託を受けたものが法令の定める業務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該業務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき (3) ③本人および公衆の生命、健康、財産等の重大な利益を保護するために必要な場合 第16条 (個人情報の収集・利用) 利用者(本条においては、利用登録をしようとする方も含みます)が利用登録時に届出た事項について、当組合が、当組合の顧客分析・マーケティング・販売促進活動、基金活動を始めとする各種案内に利用する目的のために、必要な保護措置を行ったうえで収集・利用することに同意するものとします。 第17条 (反社会的勢力の排除) (1)利用者は、次の各号に規定する者を含む反社会的勢力に現在該当しないこと、かつ将来にわたっても次の各号に規定する者を含む反社会的勢力に該当しないことを当組合に対し確約するものとします。 (1) ①暴力団の構成員 (2) ②暴力団の準構成員 (3) ③暴力団の関係企業 (4) ④社会運動等標ぼうゴロ (5) ⑤特殊知能暴力集団等 (6) ⑥前各号の共生者 (7) ⑦その他前各号に準ずる者 (2)利用者は、自ら又は第三者を利用して次の各号のいずれかに該当する行為を行わないものとします。 (1) ①暴力的な要求行為 (2) ②法的な責任を越えた不当な要求行為 (3) ③取引に関して脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為 (4) ④風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて当組合の信用を毀損し、又は当組合の業務を妨害する行為 (3)前2項に違反したことにより当組合に損失、損害又は費用(以下「損害等」といいます。)が生じた場合、利用者は、これを賠償する責任を負うものとします。また、前項の規定を適用したことにより利用者に損害等が生じた場合にも、利用者は、当該損害等について当組合に請求しないものとします。 第18条 (利用規則の変更) (1)当組合はこの利用規則を変更することができるものとします。 (2)この利用規則を変更する場合、当組合はホームページ上において変更内容を告知するものとします。また、重要な変更についてはコープペイ取扱店においても告知します。 当該変更後におけるコープペイの利用には、当該変更後のこの利用規則が適用されるものとして、当該変更後にコープペイを利用した場合、利用者は当該変更に同意したものとみなします。 第19条 (コープペイの廃止) (1)当組合は、社会情勢の変化、経営状況の変化、法令の改廃、その他当組合の都合によりコープペイの全部または一部の取扱を廃止することができるものとします。 (2)当組合が、カードの全部または一部の取扱を廃止する旨を決定した場合は、法令の定める方法により周知および払戻し手続きを行い、当該払戻し手続きが終了した時点をもって、当組合はこの利用規則を終了させることができるものとします。 第20条 (裁判管轄) この利用規則に基づく取引に関して当組合との間に紛争が生じた場合、当組合の本部を管轄する簡易裁判所または地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とするものとします。 ・この利用規則は、2025年2月1日からこれを適用します。 附 則 3 以上

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る