6万点*エシカルな商品として区分する上記4つの間では、重複してカウントされている商品がありますが、エシカルな商品の普及実績(供給金額・供給点数)の合計に重複はありません。*前年の供給金額・点数は、2023年度の対象商品に合わせてカウントしなおしています。(株)いずみエコロジーファームで生産した小松菜エシカルとは「倫理的な」という意味です。「法律で定められていないが、良心的に考えて」ということです。環境や地域・社会・人々に配慮したお買物を「エシカル消費」と位置づけ、エシカルな商品の普及にとりくんでいます。(前年比114.4%)供給点数(前年比106.2%)(前年比106.7%)供給点数(前年比99.3%)(前年比130.3%)供給点数(前年比136.3%)(前年比110.4%)供給点数(前年比101.2%)(前年比132.9%)供給点数(前年比125.5%)事業から発生する食品廃棄物からたい肥を製造し、それを使ってできた野菜を宅配や店舗で販売している「コープ彩園」(小松菜など)は、オリジナルのエシカルな商品です。「食品リサイクル・ループ」での環境への配慮に加えて、障がい者の自立支援(社会への配慮)にも役立っています。こうした点が評価され、(株)いずみエコロジーファームは、令和3年度の「ノウフクアワード2021」の優秀賞を受賞しました。「久米島もずく」「マルイ米たまご」などの利用を通じて産直産地・地元を支援フェアトレード発展途上国の農産物を公正な価格で輸入するレッドカップキャンペーン飢餓に苦しむ子どもたちに学校給食を届ける「コアノンロール」の利用を通じて、アンゴラの学校づくりを支援乳がんに対する啓発と、患者や家族を支援基金積み立て商品コアノン・スマイルスクールプロジェクトピンクリボン運動分類とりくみ内容13エシカルな商品の普及実績いずみ市民生協グループのエシカルな商品「地域・社会・人々」への配慮生産者や産地、発展途上国の人々のくらしを支える商品の普及をすすめています。SDGsの優先課題❶環境に配慮した商品供給地域に配慮した商品供給社会に配慮した商品供給人々に配慮した商品供給エシカルな商品の普及実績供給金額144億5,361万円金額140億4,161万円金額7億6,199万円金額4,414万円金額245億941万円エシカル消費サステナブル(持続可能)な社会のために、誰もが貢献できるお買物を広げています。3,126万点4,366万点176万点6,620万点
元のページ ../index.html#14