共同購入センターのようす宅配の商品受け渡しのようす商品・サービスの品質・安全を確保するための仕組みをもち、利用者の声を受け止め、迅速な対応をすすめています。(前年比99.7%)(前年比97.5%)(前年差+139円)くらしに役立つ商品・サービス・情報を、毎週の配送を通じてお届けしています。利用のしやすさを追求し、取り扱い品目の整理などをすすめました。下ごしらえ済みの食材と調味料をセットにした「A Table Kitchen(アターブルキッチン)」のメニュー総数を450品目まで広げ、回あたりの平均利用点数は、前年比で106.6%に伸長し、600万食を突破しました。今後も安定的に商品をお届けするため、組合員と議論を積み重ね、宅配サービス料を改定するなど、宅配事業の構造改革をすすめました。組合員 吉田 裕子さん Voice08安心便利な生協生協を始めたきっかけは、子どもの頃より母が生協を利用しており、生協の商品がいつも身近にあり、私も家庭を持ってからやってみようと思い始めました。小さい子どもがいるため、スーパーでは店内をゆっくり見て回ることができません。自宅でカタログを見ながら注文できるので、自分のタイミングで買い物ができます。生協を続けていく中でお気に入りの商品も見つかりました。生産者の顔が見える野菜やたまご、パン、乳製品は安心で美味しく子どもからもリクエストされるくらいです。これからも安心便利な生協を毎週楽しみにしています。宅配週当たり平均利用人数宅配一世帯当たり利用高宅配事業宅配事業1商品・サービスの提供を通じて、くらしに笑顔をお届けします。645.0億円23.1万人5,521円
元のページ ../index.html#9