いずみ品質保証レポート2025【2024年度報告】
9/14

【原因】●作業時の焦りや、思い込みから、正しい作業手順を守られていない、また、正しく商品を確認できていないことが原因です。●ラベル貼付間違い防止のために決められたルールを作業者全員に充分教育ができていませんでした。(ルールは知っていたが、重要性を正しく理解できておらず、正しい作業手順ができていないケースがありました)。●従業員がラベル貼付間違いに対するリスクを認識できていません。●ルールを守る風土、緊張感を維持する職場環境になっていません。●忙しい環境下で、作業計画、作業体制などにムリムラが生じていないかのコミュニケーションが店長、副店長含めて必要でした。【対応】対象者が判明している方へは電話連絡及び訪問にて対応しました。カード未通過者等連絡がつかない方へは売場ポップでのお知らせを実施しています。人体被害の報告はありません。【対策】●発生時は、部門作業者へカルテをもとにした手順の確認を改めて実施しました。●カルテの内容(ルール)を全員が理解できていることをテストで確認、そのうえで店長・副店長による作業場での実践確認を行いました。●「伝えたつもり」にならないように、全従業員リストを使用した点検(他店の事例共有時など)を実施しました。●必要に応じて、店長が作業場で実践されているかの点検を行いました。 8 715ミニおさつクロワッサン自家製えび天ぷらカスタードを味わうサクサクパイ不適合部門数不適合箇所数不適合件数不適合件数13 417101222 51419『小麦香る厚切りベーコンエピ(ハーフ)』に間違って『小麦香る4種のチーズフランス(ハーフ)』のラベルを貼付しました。アレルゲン(卵)の表示モレとなりました。『しゅまり小豆のこだわりアンパン』に間違って『しゅまり小豆のあんくるみブレッド』のラベルを貼付しました。アレルゲン表示(小麦.乳)の表記モレとなりました。『ミニおさつクロワッサン』に間違って『笑顔のクロワッサン』のラベルを貼付しました。アレルゲン(卵)の表示モレとなりました。『自家製えび天ぷら』に、間違って『自家製いか天ぷら』のラベルを貼付しました。アレルゲン(エビ)の表示モレとなりました。『カスタードを味わうサクサクパイ』に間違って『北海道産小麦のもっちりパン(4枚切)』のラベルを貼付しました。アレルゲン(卵)の表示モレとなりました。2024年度上期4店舗4部門3店舗3件2店舗3件9店舗14件2021年2022年 8 917 721282024年度下期4店舗4部門3店舗3件1店舗1件10店舗24件2023年2024年内容店舗表示点検のようす野々井店和泉中央店和泉中央店いこらも~る泉佐野店店久米田店いずみ品質保証レポート理整頓など基本ルール評価と改善に取り組んでいます。2024年度の店舗点検の結果重点管理項目(異物混入・賞味期限切れ・アレルゲン記載もれ等)の不適合件数は37件あり、昨年より15件増加しました。(件)2024年度 店舗店内加工商品でのラベル貼り間違いによる、アレルゲン記載漏れ発生が5件(昨年5件)【発生】部門点検項目加工場衛生点検結果器具備品のふき取り点検結果表示点検結果重点管理項目の不適合結果2019年2020年異物混入期限切れ合計商品名小麦香る厚切りベーコンエピ(ハーフ)しゅまり小豆のこだわりアンパンベーカリーベーカリーベーカリー惣菜ベーカリー店名8店舗点検いずみ市民生協の店舗において、売り場・加工場の衛生管理を行っています。2024年度報告●毎月全店の店長または副店長が参加する「店舗衛生委員会」を開催して、店舗衛生に関する協議と是正を行いました。●品質管理部門では、定期的に店舗衛生点検・ふき取り点検(器具・備品の微生物検査)、表示点検を実施、加工場の清掃や整

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る