機関誌いずみ 2023年6月号
11/16

● 高齢者(65歳以上)● 基礎疾患を有する方(5歳〜64歳)● 医療従事者、介護従事者 等※初回接種(1・2回目接種)を終了し、 前回接種から3か月以上経過している 方に、1人1回接種となります。大阪府からのお知らせはたらく喜び くらしに笑顔5月8日(月)から、新型コロナウイルス感染症による重症者を減らすことを目的にして、以下の方を対象に新型コロナワクチンの令和5年春開始接種(※)が行われています。接種券がまだ届かない方や接種会場等については、お住まいの市町村へご確認ください。※自己負担なしいずみ市民生協グループの関連会社2社は、このコーポレートスローガンをかかげて、障がい者の自立支援と雇用促進を積極的にすすめています。ワクチン接種の効果や副反応の情報発信、差別・偏見防止の啓発、専門相談窓口等の案内を、HPやTwitterで行っています。ワクチン接種をご検討いただく際の参考としてください。大阪府新型コロナワクチン公式Twitter今年の1月より着任したスタッフの山本です。野菜作りがこんなに手間がかかるとは思いませんでした。組合員さんに美味しい野菜をお届けできるように努力していきます!※下記の方は、5月8日以降も接種が可能です。 ・初回接種がまだの方(小児(5歳〜11歳)および乳幼児(6か月〜  4歳)を含む) ・初回接種を終了し、オミクロン株対応2価ワクチン未接種で、基  礎疾患を有しない小児※9月以降に、初回接種を終了した5歳以上のすべての方を対象とす る接種の開始が予定されています。朝一番、全員で小松菜収穫!一度に400㎏以上収穫する時もありますよ(コンテナ100杯以上です)昨年の8月から着任したスタッフの濱中です。毎日が勉強の日々です。早く一人前になれるように頑張ります!いずみ市民生協グループ(株)いずみエコロジーファーム大阪府では、「大阪府ホテルプリムローズ大阪接種センター」を設置しています。お電話での予約が必要となります。対象者等の詳細はHPをご確認ください。ホテルプリムローズ大阪3階マサキここちクリニック内(大阪市中央区大手前3丁目1番43号) 06-6910-1951会 場電話番号最 寄 駅HP大阪府 ワクチンポータル谷町四丁目駅(Osaka Metro)©2014 大阪府もずやん11キュウリの出荷に向けた準備&新しいスタッフが加わりました! 初夏をむかえ、お昼の時間帯には汗ばむ季節となってきました。今年は安定した品質の小松菜が生育でき、組合員さんにお届けできています。また、今年もこの時期からキュウリの出荷に向けて準備を始めています。昨年は、土壌不良や病気の影響で思い通りの栽培や出荷ができなかったことを受け、作付け場所の変更などを行いました。 昨年より新たに2名のスタッフが加わりました。栽培の知識を勉強しながら、日々奮闘しています。令和5年春開始接種の対象者について大阪府の接種会場について新型コロナワクチン接種についてのお知らせ新型コロナワクチン接種についてのお知らせ

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る