「名称」「原産地」が基本表示です。しいたけの場合は原木または菌床どちらかの栽培方法、特定の果実類には使用した添加物を表示。輸入の柑橘類は防かび剤が表示されていることが多いです。キャベツ大阪府産レモン(カリフォルニア産)イマザリル、チアベンダゾール使用原木しいたけ大分県産「名称」「原産地」「保存の方法」「賞味期限または消費期限」「加工者の氏名または名称、所在地」などが基本表示です。水産物は上記に加え、一部の魚介類には「解凍」「養殖」の表示が必要となる場合があります。豚バラスライス(国産)保存方法 4℃以下消費期限 23.6.19加工者 大阪いずみ市民生協△店大阪府和泉市□町○-△紅鮭切身(北海道産)保存方法 4℃以下消費期限 23.6.18加工者 大阪いずみ市民生協△店大阪府和泉市□町○-△学習会概要 買い物をするときに、まず食品の何を見て判断しますか?「値段」?「見た目」?それとも「カロリー」?自分がほしい食品を選ぶために、何を基に判断すればいいのかを教えてくれるのが「食品表示」なのです。「食品表示」を知ることは、食生活の向上にもつながると言っても過言ではありません。お話いただいた方23月17日(金)開催 「食品表示」を知って、買い物上手に! 会場参加、オンライン視聴で26人が参加主に「農産物」「畜産物」「水産物」で分別。必ず名称と原産地が表示されますが、種類によっては表示項目が増える場合があります。食品の表示は、私たちが食品を購入するときの重要な情報源です。今回は3月に学習会を開催し、食品表示についてのあれこれを学習しました。食品表示グループ食品安全グループ山出 敏夫様安部 晶子様大阪府健康医療部生活衛生室食の安全推進課 食品は野菜や肉、魚など加工されていない「生鮮食品」と、味付や加熱など、手が加えられた「加工食品」に分かれています。具体的な表示例を見てみましょう。生鮮食品今月の特集農作物の場合畜産物・水産物の場合「食品表示」のルールを知ろう!〜食品表示には何が書いてあるの?〜「食品表示」を知って、生鮮食品と加工食品買い物上手に!
元のページ ../index.html#2