機関誌いずみ 2023年6月号
3/16

ABCDABCD水と添加物をのぞいた原材料を重量順に表示。食品添加物は「/」のうしろに表示されます。例)国産、アメリカ産、カナダ産の豚肉を使用  使用割合は国産30%、アメリカ産50%、カナダ産20%の場合2015年4月に施行された食品の安全性や機能性に関する表示について定めた法律です。元々、食品の表示について一般的なルールを定めていたのがJAS法、食品衛生法、健康増進法という3つの法律でした。この3つは目的、制度も異なりわかりにくかったため、食品表示の基準を一つの法律にまとめ、消費者にとってわかりやすいものにする目的で作られました。※正解はP5の右下をご覧ください。栄養成分表示(P5で詳しく解説)サンマ(三陸沖)バナナ(フィリピン・ミンダナオ島)サーロイン肉(豪州産)オレンジ(USA)原材料名豚肉(アメリカ、国産、カナダ)、……砂糖(〇〇製造)、小麦粉、小豆、卵、はちみつ、牛乳、食用植物油脂、食塩/ベーキングパウダー3「名称」「原材料名」「原料原産地名」「添加物」「内容量または固形量および内容総量」「賞味期限または消費期限」「保存の方法」「食品関連事業者の氏名または名称および住所」「製造所または加工所の所在地および製造者または加工者の氏名または名称」「栄養成分の量および熱量」などが基本表示です。(例 アメリカ製造)※「○○」には原則として国名が入ります。食品添加物アレルゲン(P4で詳しく解説)食品関連事業者今月の特集複数の国で生産(製造)された原材料を混合して使用した場合原材料の原産国別で、使用した重量割合の高いものから順番に表示Q1.Q2.食品表示クイズ「食品表示法」とは?加工食品生鮮食品の場合〈原産地表示〉国産の場合は、「国産」「日本産」など、国産であることを表示(農産物は都道府県名を表示)。外国産の場合は、生産国名を表示します。加工食品の場合〈原料原産地表示〉原材料名は一般的な名称で、使用した重量の割合の高い順に表示します。また、最も重量の占める割合が多い原材料に原料原産地名を表示します。食品表示法での生鮮食品はどれ?キャベツとニンジンのせん切り牛ロースと牛カルビの盛り合わせ牛と豚の合挽ミンチカツオのたたき原産地表示の間違いはどの食品?原産地・原料原産地表示について学んでみよう!

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る