機関誌いずみ 2023年6月号
9/16

❶一貫生産 マルイ農協では、お母さん鶏が産んだ卵を21日間かけて孵化させ、出荷するまで育てています。また商品の加工、輸送まですべてマルイ農協グループで行っています。❷衛生的な環境づくり〜オールイン・オールアウト方式〜 鶏舎にいる鶏をすべて出荷し(オールアウト)、空になった鶏舎を徹底的に消毒、乾燥。清潔な状態にして、新しい鶏を一斉に運び入れる(オールイン)。この方法で、鶏舎を衛生的に保ち、抗生物質や合成抗菌剤を使用せず、元気な鶏を育てることができます。マルイ農協グループ全体でマニュアルを作成し、きめ細かく徹底した防疫管理で鶏の健康を守っています。※健康に育てるために、ワクチンの卵内接種を行っています。❸マルイ元気鶏のためのオリジナル飼料を 作成 毎日必要な量を生産。鮮度の良い飼料を食べさせているので、鶏肉特有の臭みが少ないと好評です。飼料は成長段階に合わせて与えています。ぜひご利用ください。組合員さんの「おいしい」が原動力!大切に育てたマルイ元気鶏を生産者のみなさま次月はマルイ農協さんとオンラインで産地交流を行います。学習した商品をYouTubeチャンネル「とまとチャンネル」、みんなのわっかサイトで公開中。YouTube産直委員会編はこちら産直委員会とは?組合員で構成され、毎月1回、産直商品のことを学び、商品を広めるための企画づくりに取り組んでいます。みんなのわっか編はこちらALLIN徹底的な洗浄消毒疾病の連続性を断ち切るALLOUT出荷92023年度 第1回産直委員会を行いました!開催日:4月27日(木) 新年度となり、新しいメンバーも仲間入り♪ 趣味や好きなコープ商品の話題を交えながら楽しく自己紹介の後、産直についての学習を行いました。 豊かな緑と水、温暖な気候に恵まれた鹿児島県で育ったマルイ元気鶏。ジューシーで深いうまみの鶏肉は組合員に大好評。今回はマルイ元気鶏のおいしさにつながる安全・安心な育て方をご紹介します。おいしくて安全!マルイ元気鶏産直委員会だより「マルイ元気鶏」

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る