機関誌いずみ 2023年8月号
16/16

機関誌いずみ8月25日消印までの .QQA代123 堺市堺区南花田口町2丁2番15号 TEL0120-031-001発行責任者/理事長 勝山暢夫 https://www.izumi.coop/大阪いずみ市民生活協同組合2023年8月号No512くらしに笑顔お届けしますとまとちゃん約15分・毎日食パン6枚切り       3枚・魚肉ソーセージ        1本・スライスチーズ        2枚・ハム            2枚・ゆで卵            2個・レタス            2枚・きゅうり         1/2本・マヨネーズ          適量生協商品これイイね!テーマトーク「わたしのこだわり」フリートークみんなのレシピ「ごはんのお供レシピ」8月号のクイズ解答[      ]ゆごね生地を使用し、もっちりしっとりとした食感の食パンです。(     )本体価格118円(税込127円)毎週企画コープのお店:販売中① 食パンは1枚を2枚に削ぎ切りしてパンの耳を切り落とす。これを6枚作る。  広げたラップの上に、マヨネーズ適量を塗った食パンを置く。② パンの上に具材をのせ、手前からくるくると巻く。③ 下に敷いたラップでぴったりと食パンを包み、両端をねじって止める。④ 冷蔵庫に入れ30分ほど置いて味をなじませる。⑤ ラップごと切れば完成。【ソーセージ×レタス】ソーセージは長さを半分に切る。マヨネーズを塗ったパンの上にレタスとソーセージをのせて巻く。これを2本作る。【ハムチーズ×きゅうり】きゅうりは縦4つ割りにする。マヨネーズを塗ったパンの上にハム、チーズをのせて、4つ割りのきゅうり2本を芯にして巻く。これを2本作る。【卵×レタス】ゆで卵をフォークで潰してマヨネーズ大さじ1〜2杯を混ぜる。マヨネーズを塗ったパンの上にレタスと卵をのせて巻く。〈使用したコープ商品〉毎日食パンでも可。〒590-0075 堺市堺区南花田口町2 丁2番15号いずみ市民生協 機関誌いずみ係有効※生協登録の電話番号をご記入ください。おなまえ年齢TELペンネーム(    )お住まい市 町 村切り取って毎号のレシピを集めてね♪[お便り・イラスト・写真・みんなのレシピ・その他]※採用された方には100ポイントをプレゼント!簡単ネット投稿は右記の二次元コードからFAXEメール左部投稿用紙を切り取ってハガキに貼って投函するか、配送時、担当職員にお渡しください。お店ではサービスカウンターまで。編集後記「なかむら農園のデラウェア」でおなじみ、羽曳野市のなかむら農園がデラウェア以外に作っているものは何でしょう。①②③正解者の中から抽選で30人の方に100ポイントをプレゼントします。下の投稿用紙でお寄せください。※答えは、来月の「知っとQ」にてお知らせします。りんごしめ飾りお米※掲載に関して匿名・ペンネームをご希望の方は、その旨をお書きください。お名前もお忘れなく。※写真など送っていただいたものは返却できませんのでご了承ください。※お預かりした投稿は、いずみ市民生協の広報で活用させていただきます。※お預かりした個人情報は、機関誌いずみに関する実務のみに活用させていただきます。(機関運営部)※6月号クイズ応募総数は603人で正解は540人でした。当選者の発表は、ポイントの付与をもってかえさせていただきます。コープの宅配をご利用のポイント当選者は、請求明細書の「my情報」欄でお知らせします。今月の特集では、日本赤十字社に隣国でのウクライナ人道支援についてお話を伺いました。日本は8月15日で終戦78年となりますが、世界ではウクライナ軍事侵攻の長期化や台湾や南西諸島で政治的・軍事的緊張が高まるなど、国家間の対立と分断がすすんでいます。今世界で起こっていることに関心を持ち、自分に何ができるかを考えていきたいと思います。毎日暑く、寝苦しい日が続いています。熱中症や夏風邪などをひかないようお気を付けください。(編集担当)いずみ市民生協グループの社会的責任の取り組みを掲載している冊子の名称は何でしょう。③サステナビリティレポート072-225-2517info @izumi.coop材料(2人分)10月号のテーマ宛  先つくりかた前回の答え応募方法投稿をお待ちしています!!抽選で100ポイントをプレゼント親子で楽しく♪くるくるサンドイッチQQ知っと知っと

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る