学習会のようすL:Life 人生P:Plan 計画A:Adviser アドバイザー●おこづかい体験教室●子育てひろば(※)●資産運用学習会●個人相談:保険証券診断●リタイアメントプランニング学習会●エンディングノート学習会●くらしの見直し講演会●わが家のライフプラン学習会●家計の見直し学習会●賢いパートの働き方学習会●ふるさと納税学習会2022年度学習会参加者数全国1位を獲得し、表彰されました。※いずみ市民生協が市町村と一緒に開設している子育てひろばで、参加者に向けて様々な学習会を開催しています。登録メンバー:24人取得資格:ライフプラン・アドバイザー(ファイナンシャルプランナー1〜3級取得者を含む) 今年に入って生活必需品や身近なサービスの値段が上がっています。物価の上昇の中「そろそろ本格的に節約を考えなければ?」と考えている人も多いのではないでしょうか。でもいざ、節約をしようと思っても「何から始めたらいいのかわからない」「いつも長続きしなくて途中で諦めてしまう」「そもそも、そんなに切り詰めて毎日が楽しいのかちょっと心配」そんな声が。 そこで今回は『いずみLPAの会』の家計簿チームにお話をお聞きし、家計の見直しについてのアドバイスをいただきました。LPAとは、ライフプラン・アドバイザーの略で、いずみ市民生協の組合員で構成された専門委員会のひとつです。くらしの中のお金に関する保障、税金、年金、相続などを学び、学習会を通じて組合員に伝える活動をしています。※コープ共済連のLPA全国交流会で、2021年度LPA活動アピール動画、いずみLPAの会のみなさま2夢のあるくらし保険金融教育社会保障年金制度セカンドライフいずみLPAの会とは今月の特集あらゆるものが「値上げ」物価上昇をきっかけに家計の見直し、考えてみませんか?
元のページ ../index.html#2