機関誌いずみ 2023年12月号
11/16

はたらく喜び くらしに笑顔(ワシのポーズイメージ)一緒に挑戦   しましょう! 堆肥の完成!大阪府からのお知らせいずみ市民生協グループの関連会社2社は、このコーポレートスローガンをかかげて、障がい者の自立支援と雇用促進を積極的にすすめています。各お店からの食品残渣堆肥は野菜栽培に利用食品残渣の野菜を機械に投入野菜を粉砕・脱水後、堆肥化する機械に投入いずみ市民生協グループ(株)ハートコープいずみざん さお申し込みはこちら11食品残渣処理(野菜) ㈱ハートコープいずみでは、各お店からの食品残渣を堆肥化しています。その中でも野菜は堆肥化するときに水分が多いと良い堆肥にならないため、機械で粉砕、脱水しています。カボチャやパイナップルなどの硬いものは一度に大量に投入すると機械の中で詰まってしまうので、投入するものの質や量も気にしながら作業をしています。処理された野菜は堆肥化する機械の中で堆肥となり、ハートコープでできた堆肥は、いずみエコロジーファームの野菜栽培に使用されています。こういった流れも食品リサイクル・ループの取り組みの一環となっています。ギネス世界記録™への挑戦を通じて、子どもたちの成功体験の機会を創出し、「やり抜く力」を養う“OSAKA子どもの夢応援事業”を開催します! ぜひお申込みください!挑戦内容イベント概要● 日  時 令和6年1月20日(土)14時〜15時30分(予定) ● 参加形式 オンライン (Zoom) ● 参加対象 小学1年生から中学3年生● 申込方法 公式LINEから申込み、学校等の団体参加● 募集人数 450名● YouTubeでライブ配信、後日アーカイブ配信1分間耐久チャレンジ 〜ワシのポーズでギネス世界記録™に挑戦〜記録名:オンラインで同時にヨガのワシのポーズをとった最多人数    (Most people performing the eagle pose(yoga)online simultaneously)“OSAKA子どもの夢”応援事業 “OSAKA子どもの夢”応援事業 〜第4回 SDGs ギネス世界記録™チャレンジ〜〜第4回 SDGs ギネス世界記録™チャレンジ〜

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る