機関誌いずみ 2023年12月号
12/16

➡⬆⬇➡⬆➡➡⬇⬇※出資金総額:端数を含みます※その他事業収入:保障事業、発電事業、宅配サービス料、不動産賃貸収入を含む❷「個人情報の保護に関する方針」を改定しました。法律の要求事項に沿った内容への変更と、組合員サービスセンターの営業時間変更を反映しました。❸都市ガス機器の販売を11月より開始します。透明性のあるわかりやすい料金設定(組合員価格)で、販売、施工からアフターサービスまで一貫したサービスを、グループ会社の㈱コンシェルジュにて提供します。宅配:火〜金曜日配送は12月4回(12月26日〜30日)、月曜日配送は12月5回(12月30日)が年内最終、1月8日(月)より通常配送をします。店舗:1月1日〜3日は休業です(コープいこらも〜る泉佐野店を除く)。年末年始は、一部営業時間を変更します。❷いずみ・わかやま産直産地交流会を開催します。テーマ:『もっと知ろう もっと伝えよう もっとつながろう                    私たちの産直産地を』日 時:2024年2月29日(木) 10:00〜14:00場 所:ホテル アゴーラリージェンシー 大阪堺、 ❸書き損じはがき募金に取り組みます。「とまとちゃん福祉基金」への財源の一つとして、家庭に眠っている書き損じはがき・未使用切手・商品券等の寄付を募ります。また、仕分作業のボランティアを呼びかけます。宅配:1月15日より封筒を配布、3月29日まで回収店舗:1月22日よりサービスカウンターにて封筒を設置、   3月31日まで回収❹緑の募金(6〜7月)に、261,377円が寄せられました。 10月31日付で(公財)大阪みどりのトラスト協会に全額送金しました。※トランスジェンダー 身体的性と性自認が異なる人々のこと※トランスジェンダー 身体的性と性自認が異なる人々のこと報告・確認した事項❶年末年始スケジュールのお知らせ。 公共施設で、ジェンダーレストイレ(男女共用)の設置が増えています。ところが「女性用がなくなった」「男性と同じトイレは不安だ」などの混乱により、早々に廃止されるところもでています。一方、多くのトランスジェンダーは、実社会に合わせトラブルにならないようにと、生理現象を我慢し、気を使いながら生活しているとの話を当事者から聞き、必要な設備だとも感じます。性別に関係なく使えるトイレは、性的マイノリティだけではなく、子連れや介助が必要な方々も気兼ねなく安心して使えるメリットがあります。さまざまな当事者が今困っていることに耳を傾け、その場に応じた理想のトイレをみんなで考えていけたらいいなと思います。また「知らない」ことから生まれる偏見はなくしていくことが大事だと考えさせられます。およびオンライン配信組合員数(自由脱退手続き中を含む) 組合員出資金総額※供給事業(うち宅配事業)(うち店舗事業)福祉事業収入その他事業収入※総事業高経常剰余金累計第1回本部部署往査(保障事業部)のまとめ、第2回事業所往査(福祉)のすすめ方等について確認しました。生活協同組合コープこうべ監事会との監事監査研究交流会を実施しました。会」に参加しました。監査法人、内部監査担当、監事会からそれぞれ監査報告を行い、意見交換をしました。2023年9月末昨年との比較562,090人168億8,998万円2023年度累計472億2,034万円312億8,933万円122億7,355万円6億5,652万円13億9,322万円492億7,010万円20億9,440万円昨年との比較男女共同参画委員会だより10/3 〜2610/5総合マネジメント室との懇談会を行いました。10/10第6回監事会を開催しました。10/17第5回理事会に出席しました。10/18大阪府生活協同組合連合会主催の「理事・監事研修10/26第2回監査法人との協議会を開催しました。10/30〜11/22秋の総代懇談会に出席しました。10/31新任理事研修に参加しました。1210月度 | 理事会協議・決定した事項❶「電気事業政策」を廃止し、あわせて「環境政策」を改定しました。 コープでんきを取次事業に変更したことをふまえ、関連する政策を改廃しました。10月度 | 監事会10/3理事懇談会に出席しました。監事学習会を開催しました。中間監査の事前学習を行いました。中間監査を実施しました。理事の職務執行の状況等について、議事録や稟議書・契約書等を閲覧しました。また、経理部長より上期の経営状況・決算・業務体制等の報告を受け、会計監査を行いました。事業・経営の状況〈速報〉いずみ市民生協の動き理想のトイレとは理想のトイレとは

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る