ヒントヒント343・大根、にんじん、白菜など・ねぎ・水・サバ缶(水煮)・すりごま・酒・味噌① 大根、にんじんはいちょう切りまたは細切りにする。白菜は根元の白い部分は縦に細切りに、葉先はざく切りにする。② 鍋に野菜と半量の水、酒、サバ缶を汁ごと加え、フタをして中火にかける。 ③ 野菜が柔らかくなれば、残りの水を加えて煮立てる。すりごまを入れて、味噌を溶き入れて仕上げる。④ お椀に入れ、ねぎを散らす。野菜は上記の他、玉ねぎ、ごぼう、里いもなどお好みのものを。サバ缶の塩加減により、味噌の量は調整してください。酒の代わりに酒粕を適量加えるとサバ缶粕汁になります。例えば…白菜、キャベツ、長ネギ など例えば…にんにく、にら、生姜 など今月の特集材料(4人分)合わせて約500g少々600cc1缶大さじ1大さじ1/2大さじ2〜3作り方冬に旬を迎える野菜冬に旬を迎える根菜類などはカラダを温めます。逆に夏に旬を迎えるトマト、ナスはカラダを冷やします。これも重要!薬味野菜香りの強いものは血流を促し、カラダを温めます。ちょい足し、ちょいのせを心がけましょう。メモサバ缶味噌汁冬におすすめ あったかレシピカラダを温め栄養も満点野菜スープがおすすめです! 野菜をたくさん摂るには、具沢山のスープ系がおすすめです。野菜を茹でると、水に溶けやすいビタミンCや水溶性食物繊維などの栄養素が茹で汁に多く出てしまいます。カラダを温める野菜もなるべく野菜を汁ごと摂ることが、温かさを得るだけでなく健康維持の秘訣です。
元のページ ../index.html#3