➡⬆➡⬆⬇➡⬇⬇委員会だより自分の中のアンコンシャス・バイアス!?自分の中のアンコンシャス・バイアス!?※出資金総額:端数を含みます※1 その他事業収入:保障事業、発電事業、宅配サービス料、不動産賃貸収入を含む※2 今年度は電気事業の供給が大幅に減少しています❷とまとちゃん福祉基金 支援団体を追加しました。「Bコース:子どもの生活・教育支援活動」に1件(100,000円)の応募があり、申請金額通り支援します。❸「富田林市見守りおむつ定期便業務」を1月より開始します。富田林市からの受託により、見守り配達員が対象者の自宅に月1回お届けします。❹富田林市「つどいの広場ひだまり」の受託を、2024年3月31❺スマイルコープ1品を廃番とします。11/6監事懇談会を開催しました。11/7新任理事研修に参加しました。出典:内閣府男女共同参画局「無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)」出典:内閣府男女共同参画局「無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)」みます。日をもって終了します。運営は、一般社団法人に引き継がれます。利用が少なくなっているため、「手あげ風うすあげ」を廃番とします。「監事連絡会」に出席しました。中間監査のまとめについて話し合いました。組合員数(自由脱退手続き中を含む) 組合員出資金総額※(うち宅配事業)(うち店舗事業)福祉事業収入その他事業収入※1経常剰余金累計11/10監事学習会を開催しました。11/14第7回監事会を開催しました。11/15 〜2011/21第6回理事会に参加しました。11/22役員報告・説明の聴取を実施しました。11/29 〜30福祉事業所について事前学習を行いました。中間監査、上期監査のまとめ等について確認しました。第2回事業所往査を実施しました。2福祉施設において、業務組織・体制および管理業務の状況、法令等の順守状況その他についての監査を行いました。福祉・保障事業本部、福祉事業部の担当役員より、業務の状況や課題について説明を受け質疑を行いました。日本生活協同組合連合会主催の「監事監査研究交流会」に参加しました。2023年10月末562,877人169億2,097万円2023年度累計548億2,552万円361億5,335万円144億2,648万円7億6,968万円16億2,094万円572億1,615万円22億9,135万円供給事業総事業高昨年との比較昨年との比較 ⬇※2男女共同参画1111月度 | 監事会11/2生活協同組合連合会コープきんき事業連合会員生協 ★自分のバイアスをチェックしてみましょう ⇒11月度 | 理事会協議・決定した事項❶ユニセフ ガザ人道危機緊急募金に11〜12月の期間で取り組●みなさんはどんな人を思い浮かべますか? ・自転車に乗って保育園へ子どものお迎え ⇒ ママ?パパ?祖父母? ・親が単身赴任 ⇒ お父さん?お母さん? ・白バイを運転している警察官 ⇒ 男性?女性? 育った環境や価値観から、物事を無意識に思い込んでしまうことがあります。この思い込みをアンコンシャス・バイアスと言います。バイアスは日常にあふれていて、ときに周囲の人々を不快にさせ、ときに自身の選択を狭めてしまいます。例えば「女性はこうあるべき」と考える女性が、その殻を打ち破るのは難しいものです。こうした壁を乗り越えるには、まず自身の心に潜むバイアスに気づくことが重要です。自身のバイアスに注目し、いろいろなモノの見方や考え方があることを意識していきたいと思います。いずみ市民生協の動き事業・経営の状況〈速報〉
元のページ ../index.html#11