機関誌いずみ 2024年1月号
6/16

地元の住民や働く人の権利や労働環境への配慮保護価値の高い森林や生物多様性の保全に配慮※内袋のシールは剥がして出してください。   引き続きリサイクルへのご協力をお願いします!持続可能な森林経営ただの炭酸水©WWF Japan(2022年度 56.1%)(2022年度 23.1%)(2022年度 42.8%)(2022年度 36.5%)55.5%21.5%②内袋(※)③牛乳パック④たまごパック⑤発泡トレー⑥ペットボトル宅 配42.0%35.5%トレーの回収率は算出していません(2022年度 23.2%)23.9%だれかの笑顔につながるだからSDGs対象商品の例  対象商品をお買い上げいただくことで、森林資源の保全を支えることにつながります。ティシュ2023年度回収率回収部門ミックスキャロット紙容器がFSC認証品です宅配・店舗外箱がFSC認証品です店 舗611月度累計リサイクル回収率①カタログ■森林資源の問題 ほぼ100年の間に人類は森林を急速に開発し、世界中で多くの森が失われました。森林を保全しながら、森からの恵みを持続可能な形で利用できる社会をめざすことが大切です。このことは森からの恵みを得ている生物たちの多様性や地球温暖化などによる気候変動を抑えることにもつながっています。■森林資源を守るために私たちができること ①森林の手入れ・植林、貴重な自然林の保護など、適切な管理を行うこと ②貴重な紙資源を再利用すること ③適切に管理された木材や再生紙で作られた製品を選ぶこと■FSC®認証 森林の環境や地域社会に配慮して作られた製品であることを示すマークです。 適切に管理された木材と責任ある調達をされた製品を確実に消費者に届けることで、森林資源の保全を消費者が支える仕組みです。森のエシカル FSC®認証とコープ商品広げよう、地球にイイこと

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る