CC2023年度回収率回収部門(2022年度 57.4%)(2022年度 23.4%)(2022年度 43.0%)(2022年度 37.7%)55.8%21.9%②内袋(※)③牛乳パック④たまごパック⑤発泡トレー⑥ペットボトル宅 配42.1%35.8%トレーの回収率は算出していません(2022年度 22.7%)23.7%過去の活動記録をチェック!寄付先を選択宅配・店舗※寄付先一覧(2024年1月現在)大阪府女性基金、大阪府みどりの募金、大阪ハートフル基金(障害者雇用促進基金)、認定NPO法人 ふーどばんくOSAKA、大阪ユニセフ協会、日本赤十字社 大阪府支部、WFP国連世界食糧計画(国連WFP)SDGs活動の詳しい使い方アプリのダウンロードはこちらから!※いずみ市民生協アプリ「SDGs活動」の ご利用にはeフレンズのご登録とアプリに ログインが必要です。※内袋のシールは剥がして出してください。 引き続きリサイクルへのご協力をお願いします!だれかの笑顔につながるだからSDGsこんな機能があればいいな。こんな使い方をしているよ。などがあれば、ぜひ機関誌いずみの投稿でお寄せください。※2月末までに寄付先の指定がないコインは、各団体へ配分のうえ寄付します。タップタップ寄付するコイン数を選択店 舗712月度累計リサイクル回収率①カタログココをタップ! がついたら新着情報あり!②集めたコインを寄付しよう! SDGs活動に参加して集めたコインは、1コインから下記の団体へ寄付できます。 いずみ市民生協アプリ上部にあるSDGsのマークをご存知でしょうか? 生協のSDGsの取り組みを知り、参加できる機能です。ぜひ一度チェックしてみてくださいね!①SDGs活動に参加して、 コインをゲット! SDGs関連商品の購入、リサイクルなど、SDGsに関連した活動を報告すると、ランプが点灯します。 ランプが17個点灯すると、コインを1つゲットできます。コインゲット!いずみ市民生協アプリで気軽にエス活♪ をタップしてSDGs活動に参加しよう!広げよう、地球にイイこと集まったコインは1コイン1円に換算し、いずみ市民生協が各団体へ寄付します。(※)
元のページ ../index.html#7