機関誌いずみ 2024年7月号
7/16

編集担当他にもこんな再利用も持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。いずみ市民生協グループは2024年度回収率回収部門(2023年度 56.8%)(2023年度 19.1%)(2023年度 40.1%)(2023年度 30.8%)57.1%23.3%②内袋(※)③牛乳パック④たまごパック⑤発泡トレー⑥ペットボトル宅 配42.7%32.9%宅配・お店トレーの回収率は算出していません(2023年度 22.2%)21.9%お 店VOICEだれかの笑顔につながるだからSDGs子どもが大きくなったり、穴が開いたり、汚れてしまったりなどで使えなくなった服は、切ってウエス(※)にして掃除などで使っています。また、洗い物の前に、ウエスでお皿の油汚れを拭き取りしてから洗うと、水や洗剤の量も減らせるのでおすすめです。※ウエス:汚れ・不純物などを拭き取るために用いる布のこと。まだ使える古着は、フリマアプリ(※)に出しています。※スマートフォンで、個人間でさまざまな商品を売り買いできるサービスのこと。身体を洗うボディタオルがボロボロになった時には、掃除のスポンジ代わりにしています。他にも、使えなくなった衣類を掃除等で再利用しているという意見をたくさんいただきました。捨てる前に一度立ち止まって、再利用できるか考えることは大切だと思いました。ストッキングはすぐに破れてしまい、捨てるのはもったいないなと思っていましたが、掃除で大活躍!細かいゴミやほこりがよく取れるのでおすすめです!柄がかわいい服は、切って髪ゴムなどのアクセサリーにしています。75月度累計リサイクル回収率①カタログお掃除で再利用!引き続き、みなさまのSDGsを募集しています。ぜひ機関誌いずみの投稿でお寄せくださいね。広げよう、地球にイイこと機関誌いずみ3月号のアンケートで、みなさんが普段実践しているSDGsについてお聞きしました。ぜひ参考にしてくださいね♪第1回みなさんのSDGsを教えてくれたらうれしいです。小さなことでもできることがあれば実践したいです。機関誌いずみアンケートのお声みんなのSDGs 〜 使えなくなった衣類等を再利用 〜

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る