機関誌いずみ 2024年7月号
8/16

▶ログイン方法 そのときの組合員さんのお声「初めて連絡ノートで問い合わせしました。電話だとなかなかつながらなかったり、億劫になりがちでした。連絡ノートなら気軽に送れ、すぐに返信もあったのでスムーズにやり取りすることができました。LINE感覚で送れるのもいいですね」※「連絡ノート」のご利用 には、アプリにログイン が必要です。 詳細とアプリの ダウンロードは こちらから▶お問い合わせ内容がページごとに作成されます新しいお問い合わせは「ノートで問い合わせ」をタップして入力画面へダウンロード後、画面下にある「宅配」マークをタップし、次に「eフレンズにログインまたは新規登録」■連絡ノートで問い合わせた実際の画面(右上)とよりよい商品・サービスの提供を通じて、組合員・ご利用者の満足を追求しますのちほど組合員サービスセンターのコミュニケーターがご返信します写真の添付も可能です。アプリのをタップVOICE※【新規登録前にご用意いただくもの】組合員コード・生協にご登録のお電話番号・メールアドレス・半角英数字(8〜12桁・英数字混合必須)のパスワード組合員サービスセンターがなかなかつながらず、ご迷惑をおかけし申し訳ございません。特に朝9時〜10時、夕方4時〜7時の間は、電話が混みあいお待たせすることが多くなっています。お時間の都合のつく方は、10時〜15時の間が比較的つながりやすくなっております。またお電話以外のお問い合わせで、いずみ市民生協アプリの「連絡ノート」をぜひご活用ください。タップ組合員コードとパスワードを入力してログインeフレンズ新規登録はこちら88電話以外のお問い合わせ方法のご紹介連絡ノートを   ご活用くださいまずは、「連絡ノート」の基本的な使い方です。みなさまからの「声」組合員サービスセンターへの電話がなかなか繋がりません。急用時など、すぐ繋がらないと困ります。オペレーターは、「何かあればお電話ください」と言われますが、繋がらないなら意味がないです。もっと便利に♪ いずみ市民生協アプリ編もっと便利に♪声をカタチに

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る