機関誌いずみ 2024年8月号
12/16

6月度 | 理事会協議・決定した事項❶2024年度コープのえほんでスマイル専門委員会の委員を6名に委嘱します。委員会では、1〜2歳のお子様がいるご家庭に無料で配る絵本の選定やすすめ方などを審議しています。50周年メッセージ50周年メッセージガンバルガンバルガンバルガンバル※出資金総額:端数を含みます※その他事業収入:物流センター使用料、広告掲載料、保障事業、宅配サービス料、太陽光発電収入を含む月曜〜金曜 9:00〜18:00(土・日・祝、12月31日〜1月3日は除く) ※生協では受付・相談は行っておりません。困ったときは消費者ホットライン「188」を利用して、最寄りの消費生活センター等に相談しましょう。「消費者ホットライン 局番なしの188(いやや)番」は、最寄りの市町村や都道府県の消費生活センター等をご案内する全国共通の3桁の電話番号です。報告・確認した事項❶食の安全交流会&商品試食交流会を開催しました。6月度 | 監事会5月15日(水)(東大阪市 希来里)、5月18日(土)(生協ホール)で開催し、合計47名の参加がありました。食の安全に関する情勢・生協の取り組み・対応に対する率直な意見交流と、商品の学習・試食をしました。6/11臨時理事会に出席しました。第50回通常総代会に出席しました。第1回監事会を開催しました。常勤監事を選定しました。また、役員人事委員会の答申に基づき監事報酬を決定しました。第1回理事会に出席しました。お問い合わせ先組合員数(自由脱退手続き中を含む) 6/18第2回監事会を開催しました。6/24役員報告・説明の聴取を実施しました。6/25第2回理事会に出席しました。組合員出資金総額※供給事業(うち宅配事業)(うち店舗事業)福祉事業収入その他事業収入※総事業高経常剰余金累計https://www.facebook.com/kinkirokin/2024年度の監事会体制および監査計画を決定し、第1回事業所往査(共同購入センター・店舗)のすすめ方等を確認しました。機関運営本部担当役員より業務の状況や課題について説明を受け、質疑を行いました。監事学習会を開催しました。第1回事業所往査の事前学習を行いました。近畿ろうきんFacebookページhttps://www.rokin.or.jp近畿ろうきんお客さまセンター0120-191-9682024年5月末計画比561,828人165億5,286万円2024年度累計153億4,012万円101億4,511万円42億4,373万円2億1,887万円8億8,798万円164億4,698万円4億7,684万円計画比近畿ろうきんの活動はコチラ!近畿ろうきんは協同組合の仲間として、みなさまの生活を金融面から支援し「助け合いの金融」を実践して参ります。121.「リボ払い」は返済がラク?? リボ払いは、利用金額にかかわらず毎月の支払額を定額、定率にする返済方法です。毎月の支払額が一定なので返済がラクだと勘違いしがちですが、支払期間が延び、残高もわかりにくくなります。その結果、借金しているという感覚が薄れ、つい利用を重ねてしまいがちです。例えばショッピングのリボ払いでは年15〜18%の高い金利手数料を払い続けることになり、その負担は軽くはありません。リボ払いには注意が必要です。2.滞納は「うっかり」ではすまない スマートフォンなどの携帯電話端末を分割払い(クレジット契約)にすると、月々の電話料金の請求に端末の分割代金が含まれてきます。うっかりして3カ月滞納すると、端末のクレジット契約が「延滞情報」として信用情報機関に登録されます。いわゆる「ブラック」情報です。これは貸与型の奨学金の延滞なども同様です。 リボ払いや携帯端末の分割払い、貸与型の奨学金などは「借金」です。返済に滞納があれば信用情報機関に登録され、クレジットカードがつくれなくなり、住宅ローンなどが組めなくなる可能性もあります。利用される場合は、うっかりのないよう代金引落口座の残高の管理を心がけましょう。いずみ市民生協の動き創立50周年おめでとうございます。事業・経営の状況〈速報〉そのローン、大丈夫!?

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る