機関誌いずみ 2024年8月号
14/16

生協商品これイイイイねね夏休みの宿題の思い出6歳下の弟の宿題をよく手伝いました。大学生だったので、読書感想文やポスターなど。司馬遼太郎の『龍馬が行く』の感想文が選ばれて、弟ともども大あわてをしました。懐かしい想い出です。羽曳野市 TAKAちゃんさん(70代)計画は立派ですが実行が伴わず、毎年8月末は大忙し。大人になって、宿題のないことのうれしかったことったらありません。和泉市 ミニトマトさん(60代)家族ぐるみで奮闘宿題のない幸せ自由研究は星占い今月のお題宅配:販売中いつもギリギリに泣きべそかきながらやった覚えしかありません!(笑)まだ小さい娘は私に似ないで計画的にやってくれますように…。泉大津市 みじょさん(40代)小5の時、自由研究でまだまだポピュラーでなかった星占いを調べました。廊下に掲示されたのを、他のクラスの子が見に来ていてうれしかったです。泉南市 ゆきえるもさん(60代)息子が中学2年の夏休み、アメリカでホームステイ。宿題は机の上。私たちがしなければ、その日から頑張りやっと終了。大変でした。息子は感謝してたかな?親だから当然だと思っていたかな?岸和田市 NORIさん(80代)私は早くに終わらせるタイプだったのですが、いま子どもたちはギリギリまで残すタイプで…見ている私の方がずっとソワソワしてしまいます。笑堺市 himemaroさん(30代)宅配:販売中豆腐、納豆に掛けてあと一品に、使っています。河内長野市M.Kさん(80代)おいしいです。凍ったまま調理できるので、解凍忘れがないのがありがたいです。泉南市H.Sさん(50代)お寄せいただいた投稿は、文字数の関係で文章を一部割愛、編集させていただいております。みなさんからのおたよりで交流するコーナーです。日常の何気ないエピソードやテーマトーク、お気に入り商品など、あなたのおたよりもお待ちしています。毎日の絵日記です。子どもの頃は、ささやかな日常に楽しみを見つけていたことを思い出しました。富田林市 えっちゃんさん(60代)10月号に掲載のお題は「実はこれが苦手です」です。投稿方法は裏表紙をご覧ください。14宿題は計画的にみんな投稿してね!大学生の支援久米島産味付太もずく一番摘み(土佐酢) 60g×4 絵日記の思い出チキン南蛮ギリギリの子どもたちみんなで交流投稿が採用された方には100ポイントをプレゼントしますメール  スペース

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る