富田林市京都・亀岡 見守りおむつ定期便 太陽光発電所いずみ市民生協グループは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。2024年度回収率回収部門(2023年度 56.9%)(2023年度 22.5%)(2023年度 41.9%)(2023年度 32.8%)56.9%23.3%②内袋(※)③牛乳パック④たまごパック⑤発泡トレー⑥ペットボトル宅 配42.6%37.3%宅配・お店トレーの回収率は算出していません(2023年度 21.8%)21.5%お 店だれかの笑顔につながるだからSDGs76月度累計リサイクル回収率①カタログサステナビリティレポート2024はこちらからご覧いただけます ▶▶▶▶▶▶▶▶▶ いずみ市民生協グループの社会的責任の取り組みを「サステナビリティレポート2024」にまとめました。ホームページで公開していますので、二次元コードよりぜひご覧ください。■サステナビリティレポートとは? 企業や組織が、持続可能な社会の実現に向けて行った活動に関する報告書です。 今回は、社会的責任基本方針からサステナビリティ基本方針へ改定し、レポートも、新たな基本方針に沿って、わかりやすくまとめました。■内容を少しご紹介 環境面では、CO2排出がゼロの電気を使用する事業所を増やし、前年比55.5%、3年前からは約70%のCO2の削減を実現しました。これにより、事業活動による地球温暖化の影響を低減しています。地域社会への参加では、富田林市見守りおむつ定期便の業務をいずみ市民生協が受託したことなどを紹介しています。1歳になるまで毎月おむつをお届けし、その際に子育て経験のある配達員が、子育ての悩みや困りごとの相談にのっています。このほか、男性の育児休暇取得者がグループで28人と、前年から18人増えたことなど、盛りだくさんの内容となっています。広げよう、地球にイイこと「サステナビリティレポート2024」を発行しました!
元のページ ../index.html#7