今年も草刈、頑張るぞ!!今年も草刈、頑張るぞ!!今までは人力で…後方の斜面もやります大阪府からのお知らせはたらく喜び くらしに笑顔 大阪府では、若い世代から働く世代、高齢者まで、幅広い府民に生涯にわたって主体的な健康づくりに取り組んでもらえるよう、『健活10』のキャッチコピーを掲げ、さまざまな健康づくり事業を実施・推進しています。 『健活10』とは、生活習慣の改善や生活習慣病の予防等に向け、 府民のみなさんに取り組んでいただきたい 「10の健康づくり活動」のことです。今日から『健活10』を意識して、 健康寿命を延ばし、 健康で元気なくらしをみんなで手に入れましょう!©2014 大阪府もずやんいずみ市民生協グループの関連会社(株)ハートコープいずみ、(株)いずみエコロジーファームは、障がい者の自立支援と雇用促進を積極的にすすめています。頼むぞ!神刈くん操作は意外と難しい詳しくは健活10ポータルサイトをご覧ください!健活10いずみ市民生協グループ(株)いずみエコロジーファーム編11いずみエコロジーファームは、作業の機械化、省力化をすすめています 残暑厳しいなかですが、いずみエコロジファームでは繁忙期も最終盤にさしかかっています。これから秋冬作の作付けと農場内の環境整備を平行してすすめていきます。いずみエコロジーファームの作業の中でも1番の重労働が草刈り作業です。斜面で重さ8㎏の草刈機を担いで草を刈っていきます。 何が潜んでいるのかわからない雑草のなかで、高速で回転する刃を使用する危険を伴う作業です。しかし今年は心強い味方が加わりました。その名も「神刈くん」。遠隔操作できる自走式草刈り機で、作業者は安全な場所から操作し、機械が草を刈っていきます。ほとんどの場所は神刈で草刈りができますが、溝の近くなど神刈が作業に不向きな場所では人力の作業も必要です。今後も、作業省力化、機械化をすすめ、社員が働きやすい環境づくりにも力を入れていきます。『健活10』〈ケンカツ テン〉に取り組もう『健活10』〈ケンカツ テン〉に取り組もう
元のページ ../index.html#11