機関誌いずみ 2024年10月号
7/16

持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。いずみ市民生協グループは2024年度回収率回収部門(2023年度 55.8%)(2023年度 21.9%)(2023年度 41.9%)(2023年度 35.1%)55.4%24.1%②内袋(※)③牛乳パック④たまごパック⑤発泡トレー⑥ペットボトル宅 配42.3%36.1%宅配・お店トレーの回収率は算出していません(2023年度 21.9%)21.0%お 店VOICEだれかの笑顔につながるだからSDGs7ガチャガチャの中身・畳の端材から生まれたい草バー・革製品の端材から生まれたレザーコインケース・規格外野菜から生まれたべじからふる絵の具 など広げよう、地球にイイこと8月度累計リサイクル回収率①カタログ■さかいSDGs推進プラットフォームとは? 堺市のSDGsに関する様々な情報を共有し、市との連携や会員同士のマッチング・交流により、SDGs達成に向けた取り組みを推進しています。いずみ市民生協も2021年に会員登録をしています。■端材ガチャを用いた SDGs の取り組み 堺市では、さかいSDGs推進プラットフォーム会員との協働により、製造過程等で発生する端材等に新たなデザインやアイデアを付加して、価値を高めた商品(アップサイクル品)を集めた、端材ガチャを制作しました。 堺市の東京事務所が首都圏で多くのイベントを実施するなかで、環境や地域社会に配慮した考えや行動に関心が高い親子が多く参加しており、子どもの興味を引くガチャガチャというアイテムと組み合わせることで、より効果的なPRに繋がると考えました。 今後、ガチャ商品について随時新しい商品を追加することにより、イベントへのインパクト向上と首都圏における堺市のSDGsの取り組みの発信強化を行います。地域のSDGs堺市・さかいSDGs推進プラットフォーム〜子どもが学校でSDGsを学んでいます。生協の取り組みだけではなく、街のいろんなSDGsの取り組みを紹介してほしいです。 会員の取り組みについては、さかいSDGs推進プラットフォームのホームページやXで発信されていますので、ぜひご覧ください。 今回はその中の一部を紹介します。みなさまからのお声

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る