果物バイヤー果物バイヤー川端です!川端です!シナノスイシナノスイノゴールドノゴールドシシナナーートト9YouTubeチャンネル「とまとチャンネル」で公開中。学習した商品を産直委員会とは?組合員で構成され、毎月1回、産直商品のことを学び、商品を広めるための企画づくりに取り組んでいます。YouTube産直委員会編はこちら JA松本ハイランドは、長野県の中部に位置する松本市・塩尻市・安曇野市・東筑摩郡からなる広域農協で、標高は600m〜1,000mの準高冷地に位置しています。 長野県のりんごは熟度を上げて収穫する栽培方式をとっているため、味が良い傾向にありますが、そのぶん日持ちがしないため、11〜12月まででほとんどの出荷が終わってしまいます。 「シナノスイート」は「サンつがる×サンふじ」の掛け合わせで爽やかさと甘みのバランスが良い品種です。「シナノゴールド」は「ゴールデンデリシャス×千秋」の掛け合わせで、甘味が強く、青りんごならではの香りのよさが特徴です。 「シナノスイート」、「シナノゴールド」の今年度の企画は終わりました。「サンふじ」は12月2回までの企画予定です。来年はぜひ新しく産直産地になったJA松本ハイランドのりんごをご賞味ください。■ シナノゴールドパリッ、シャキっと歯ごたえがあって、酸味もありとても美味しかった。■ シナノスイート酸味は少なめで、やわらかい食感。酸味が少ない分甘みが強く感じた。シナノゴールドよりも食感が柔らかいりんごで、酸味が少なく私の好みはこっち。食感がとても良い!!シャキシャキとした食感が「りんごを食べてるな!!」という感じで、程よい酸味と、甘みがあって美味しかった。品種によって食感がまったく違い、酸味や甘みの違いが感じられて楽しかった。りんご定期便が好きで毎年購入しています。サンふじサンふじ今年から新たに産直産地となった「JA松本ハイランド」の産地学習とりんご「シナノゴールド」、「シナノスイート」を食べ比べました。次月は2チームに分かれて、生協牛乳の産地「大内山酪農農業協同組合」と、サラダほうれん草を生産している「ハートランド株式会社」に産地訪問します。委員さんの感想10月産直委員会の報告産直委員会だより
元のページ ../index.html#9