機関誌いずみ 2025年1月号
12/16

イロハ12※総代選挙管理委員会は、総代選挙規約第4条第3項に基づき、総代選挙の事務局として組織スタッフを指名しています。委 員 長 村上 育子副 委 員 長 泉本 真実委   員 中島 淳子委   員 本庄 信子委   員 川崎眞由美お問い合わせ先いずみ市民生協 地域活動推進部TEL:072-232-3095月~金 9:30~16:30第51回通常総代会について日程2025年6月17日(火)10:00~12:30(予定)場所ホテル・アゴーラリージェンシー大阪堺総代選挙管理委員会第51期総代会とは  総代会は生協の最高の意思決定機関であり、活動のまとめ、剰余金処分、活動方針、事業計画、定款・規約の変更などの議案について意思決定を行う場です。通常総代会は、毎年1回開催されます。総代とは  総代は組合員のうちから総代選挙を経て選出されます。総代の定数は、「500人以上600人以内」とされており、その都度理事会で選挙区と共に定められます。総代は総代会に出席し、組合員の代表として理事会から提案されている総代会議案に対し意思決定を行う役割があります。総代会議案について、事前に学習・話し合いをする場として、議案書学習会、新旧総代懇談会があります。総代は、総代会までの事前学習、討議の場に出席することも必要です。 2024年12月17日に開催された第7回理事会で、理事長より定款第46条及び総代選挙規約第4条第1項に基づき5名の第51期総代選挙管理委員が指名されました。 第51期総代選挙管理委員会は、第7回理事会決定(定款第45条および総代選挙規約第2条・第3条に基づいた選挙区ならびに各選挙区の定数)をふまえて、総代選挙について下記の通り公示します。定款第46条および総代選挙規約第5条に基づき、第51期総代選挙を公示します。一、総代定数    第51期総代定数は520人とし、選挙区とその定数は別表(右面)の通りとします。一、候補者登録の受付期間および受付方法     総代に立候補しようとする組合員、または候補者を推薦しようとする組合員は、所定の立候補届出用紙に、必要な事項を記載し総代選挙管理委員会に届け出ることとします。ただし、推薦の場合は、被推薦者の同意を必要とします。なお、選挙権および被選挙権を有する組合員は2024年11月末日現在の組合員名簿に登録されている方です。     総代立候補の受付は1月13日(月)午前9時から1月31日(金)午後6時までとします。(ただし、土曜日、日曜日は除きます。)     立候補受付場所は、堺東生協本部、河内事務所、堺・泉州事務所とします。2025年1月6日大阪いずみ市民生活協同組合第51期総代選挙管理委員会委員長 村上 育子―第51期 総代選挙公示―第51期総代選挙 

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る