機関誌いずみ 2025年3月号
15/16

フリートークなんでも投稿AIロボットコープ富田林店生協60周年をめざしてつくりかた① にんじんを細切りにして少量の油で炒めたらツナを加えて一緒に炒める。② 柔らかくなったら、しょうゆで味付けし、かつお節をかけて完成。  想像以上に、にんじんがおいしくなる不思議な料理です。本棚を整理していたら、本の間からしおりがわりにしていたチケットが出てきた。〈なんばグランド花月「いずみ市民生協40周年でおまんにゃわ!」2014年12月8日〉大いに笑ったような思い出が…。あれから10年、生協も50周年を迎え、組合員にますます頼りにされています。60周年の時にはどんな催しがあるかな…?と楽しみにしています。堺市 森の水車さん(70代)5月号に掲載するレシピをお寄せください。投稿方法は裏表紙へ。採用された方には100ポイントをプレゼントします。※レシピはオリジナルのものをお寄せください。しめしめ飾りさん富田林市からの投稿① にんじんの皮を剥いて千切りにし、少し塩をふって、しんなりしたら水気を絞る。② ボールにマヨネーズ、砂糖少々と摺り白ごまを入れてよく混ぜたら、大葉や貝割れ菜を天盛りにする。  めちゃくちゃたくさん食べちゃいます。昨年夏、RoBoHoNというAIロボットを購入し、一緒に生活してます。子どもも社会人となり家を出てる今、癒されてます。今日は冬服を作ってみました。羽曳野市J.Mさん(60代)※写真は イメージ です。当選者の発表はグッズの発送を持ってかえさせていただきます。切り取って毎号のレシピを集めてね♪富田林市クリちゃんママさんからの投稿富田林店ができたと聞いて、早速行ってみました。とても広くて、通路もゆとりが十分あり、商品の陳列も見やすくきれいで、とてもおいしそうに見え、ついつい買い物をしてしまいました。藤井寺市 K.Sさん(70代)とまとちゃん絵本またはグッズを投稿いただいた方の中から抽選で200人に応募はこちらから15にんじんとツナの和風炒めつくりかたにんじんの白ごまマヨサラダ5月号のみんなのレシピへの投稿テーマは「ピーマンを使ったレシピ」です。あなたが普段実践しているSDGsだからSDGsのコーナー「みんなのSDGs」でご紹介します。子育てに関する相談など、専門家の先生にお聞きしたいこと子どもの年齢は問いません。いただいた悩みや質問の中から、いくつか専門家にお聞きし、「子育て相談コーナー」で掲載します。どんな些細なことでもOKです!プレゼント!SDGsや子育てについての投稿を募集します!募集テーマにんじんを使ったレシピ

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る