福祉基金だよりvol15
3/4

が!から喜びの声募金総額 1,500,000円1口10,000円から思います。子どもたちがどんなメニューを喜ぶかなとスタッフで話し合うのも楽しいです。子ども食堂は提供する側、される側双方にとって楽しくて居心地のよい場所です。みんなのハッピーな時間をこれからも大切にしていきたいと思います。いつも同学年としか交流が無いのですが、ここでは他学年との知り合いや友達ができて学校でも声をかけてもらったりして、とても嬉しそうに話をしてくれます。家にないボードゲームやゲームをさせてもらい、家に帰ってからも楽しそうに話してくれます。このような場所があって本当によかったです。80代のスタッフですが、私たちの時代にはなかった子どもたちへの支援に関わることができて嬉しく思います。もう少し頑張ろうと関西イシダ(株)、(株)カワフーズ、黒松千年屋(株)、ケイ低温フーズ(株)、肥塚味噌(株)、堺共同漬物(株)、さとの雪(株)、山栄食品(株)、スターゼン(株)、(株)泉州屋、(株)センショク、タケダハム(株)、堂本食品(株)、(株)トップ食品、中日本フード(株)、(有)なかむら農園、西日本イワタニガス(株)、(株)ニッスイ、日本食研(株)、ハグルマ(株)、(株)ビワコ屋、ファミリーサービスエイコー(株)、プリマハム(株)、北海道漁業協同組合連合会、ホワイト食品工業(株)、丸魚食品(株)、丸大食品(株)、丸長水産(株)、(株)マルツネ、(株)若草食品八尾市はぐはぐ★堺市南区みんなの食堂「ReCo」2026年1月法人サポーター登録法人 57社メッセージ 学年を超えて広がる子どもたちの交流の輪みんなのハッピーな時間をこれからも大切に募金の方法、交流会や支援団体の活動をご紹介♪とまとちゃん福祉基金 動画ニュース2026年度の支援団体申請受付(11月末まで)支援事業説明会 3会場で開催申請団体の一次審査・面談によるヒアリング書き損じはがき募金実施(〜3月末まで)第2回とまとちゃん福祉基金委員会 2026年度 支援事業申込団体の審査、2025年度福祉基金の会計報告など春休み募金実施(〜3月末まで)2026年度支援団体の決定支援金の振り込み2025年下期の予定10月11〜12月2月3月

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る