おいしいくらし No.36
2/4

「まちのリビング新たに2か所!準備中です近鉄大阪線「河内山本駅」下車 徒歩約10分八尾市南小阪合町1丁目1-11 阪奈ビル1階南海高野線「堺東駅」下車 徒歩約3分堺市堺区南花田口町2-2-15いずみ市民生協堺東本部1階八 尾堺 東 1.住民主体のまちづくり 2.学び・つながり・支え合う   まちづくり 3.持続可能なまちづくり「つながりあるまちづくり」の実現をめざし、事業や活動を通してとりくみをすすめています。とりくみの一つ、「みんなで居場所をつくるプロジェクト」についてご紹介します。いずみ市民生協は、地域社会の一員として、健康で安心してくらせる いずみ市民生協がめざす、「つながりのあるまちづくり」では、次の3つの視点を大切にしています。 2019年にスタートした「みんなで居場所をつくるプロジェクト」は、そこにくらす住民自らが「学び・つながり・支え合う」まちづくりをめざして、家庭でも、職場でもない、3つ目の居場所=サード・プレイスを地域につくるとりくみです。 生協の役割は、「居場所づくり」で必要な「集まれる場所」と、その場所を継続させていくための「地域の担い手」をつくることです。その後の主役は地域のみなさんです。地域にくらす人と人がつながることで「居場所」が育っていく、そんな未来を描いています。 第1号である大阪狭山の「まちのリビング すきいま」に続き、間もなく、堺東と八尾にも新たな「居場所」がスタートします。ボランティアスタッフさんを中心に、地域の中でゆるやかにつながりを広げていきます。 どんなとこ? 地域の方がふらっと立ち寄っ自由に過ごしていただける居所です。 どんな人が来てる? 赤ちゃん連れの方からご高の方まで、幅広く来ていただいいます。 どんな場所にしたい? まずはスタッフが和気あいあと楽しみ、和やかな雰囲気の場をつくりたいです。その中でゆるかにつながりを広げながら、さんの方に気軽に来ていただけ“心地よい場所”にしていきたい思います。 スタートから2年、居場所づ「まちのリビング すきいま」運営そこにくらす一人ひとりが主役みんなで居場所をつくるプロジェクトスタッフさん お「みんなの居まちの新しい居場所づくりみんなでつくる地域で育つ

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る